複数の地域や文化圏を有する、島根県出雲周辺の魅力5選

  • 写真・文:鈴木修司

Share:

ビームスジャパンの鈴木修司です。今回の旅の舞台は島根県で、まず訪れたのはいわずと知れた“出雲大社”お膝元の出雲市です。

訪れた目的は私がディレクターを務める「BEAMS JAPAN IZUMO」の諸々の打合せでした。

鈴木修司_出雲大社前駅.jpg

昨年末に出雲大社にほど近い“出雲大社前駅”の中にオープンし、地元の方や参拝客を始めとする多くのお客様にお越し頂いております。日本各地の銘品はもちろんですが、とくに出雲地方、加えて島根県内の素晴らしい品々を紹介させて頂いています。

島根県と一括りにしがちですが、大きくは“出雲”と“石見”の二つの地方にわかれ、細かく言うならば後でも触れる津和野町を中心とした地域も見逃せず、複数の地域や文化圏を有する魅力的なエリアです。

---fadeinPager---

1.ビームスジャパンの「打出の小槌」

それぞれの地方に銘品と呼ぶべきものがありますが、当店で取り扱っている出雲地方のものを一つだけ紹介させてください。

出雲周辺の欅材を使い、地元で制作された「打出の小槌」です。打出の小槌というと昔話「一寸法師」のことを思い出すかもですが、出雲大社に祀られている大国主大神(オオクニヌシノオオカミ)、一般的には“大黒様”として慕われる神様が手に持っているものです。

なんとも有難いものですが、よく見ると美しい欅の木目の“目”が小槌の中心に来るように丁寧に作られています。手にした時の“有難い感”というのか“多幸感”というのか、適切な表現が見当たりませんが、とても良い感触です。

もし出雲に来られる機会があれば、ぜひ店頭でその感触を試して頂きたいです。

鈴木修司_出雲こづち.jpg

---fadeinPager---

2.風情のある駅舎や建物の多い「出雲大社周辺の散策」

出雲大社周辺の散策もオススメです。そもそもお参りには時間をしっかりかけて頂きたいですし、参道には風情のある駅舎や建物も多く、お土産物屋や色んな商店もあり、出雲ならではのグルメも外せず、時間を忘れて楽しめるでしょう。

鈴木修司_出雲大社.jpg

---fadeinPager---

3.初体験の美味しさ「温かい出雲そば」

一つご当地グルメを紹介させて頂くと、やはり“出雲そば”です。私が頂いたのは、温かいお蕎麦と名産品の“生姜”のかき揚げ丼のセット。

鈴木修司_出雲そば.jpg

“蕎麦湯”の中に茹でたての蕎麦が入ったようなもので、好き嫌いが別れそうですが、初体験の美味しさで私は好きです。本来は冷やした蕎麦が有名ですが、こちらの温かい蕎麦もオススメです。

---fadeinPager---

4.見応えたっぷりの「宍道湖自然館ゴビウス」

出雲大社周辺の話で大半が過ぎてしまいましたが、近くで紹介したいスポットとして「ゴビウス」という場所があります(正式名称は「島根県立宍道湖自然館ゴビウス」)。

鈴木修司_ゴビウス.jpg

名前だけだとチンプンカンプンですが、宍道湖を中心とする淡水と汽水域に生息する様々な生物を観ることが出来る水族館です。周辺の淡水魚が中心ですが、かなりの見応えです。

こちらは宍道湖畔にあり、野鳥を観賞できる施設、冷凍庫・冷蔵庫メーカーの「ホシザキ」さんが運営する「ペンギンミュージアム」や、広大なビオトープも近隣にあって、この辺りだけでも半日は要してしまうかもしれません。

---fadeinPager---

5.『男はつらいよ』第13作目の舞台「津和野町」

次に向かったのは、小京都と呼ばれる津和野町です。ここは、私が大好きな映画『男はつらいよ』の第13作目の舞台でもあります。

鈴木修司_津和野 (1).jpg

だから行ったというわけではないですが、吉永小百合さんが演じる“歌子”が寅さんと再会する名シーンを想い出しながらの町歩きは格別なものでした。

鈴木修司_石州瓦 (1).jpg

幸運にも訪れた日は天気良く、“青い空”と津和野ならではの“茶色の瓦”のコントラストが非常に美しかったです。“寅さん好き”ならずとも、津和野は日本の中で訪れるべき町の一つだと思います。

ついでですが、出雲から津和野へ移動する際に乗車した山陰本線から眺めた石州瓦(茶色の瓦)越しの日本海もとても美しく、心を打たれた次第です。

連載記事

鈴木修司

BEAMS JAPAN クリエイティブディレクター

1976年、三重県松阪市生まれ、ビームスと同い年です。年間120日近くを旅に費やし、日本各地の様々な場所で魅力的なモノ・ヒト・コトに関わる仕事をしています。肩書きは“BEAMS JAPAN”のクリエイティブディレクター、日本に関係することあれば比較的なんでも来いのスタンスです。大学などで講師を務めることも。『銘品のススメ』著者、『都道府県おでかけ図鑑』監修。

鈴木修司

BEAMS JAPAN クリエイティブディレクター

1976年、三重県松阪市生まれ、ビームスと同い年です。年間120日近くを旅に費やし、日本各地の様々な場所で魅力的なモノ・ヒト・コトに関わる仕事をしています。肩書きは“BEAMS JAPAN”のクリエイティブディレクター、日本に関係することあれば比較的なんでも来いのスタンスです。大学などで講師を務めることも。『銘品のススメ』著者、『都道府県おでかけ図鑑』監修。