【BEAMS監修の浄水サーバー】デザイン・機能・省スペースを兼ね備えた、“スペパ”家電の決定版「エブリィフレシャス・ミニ」

  • 文:神原サリー
Share:

〈浄水型ウォーターサーバー〉
every frecious mini   Produced by BEAMS DESIGN (エブリィフレシャス・ミニ プロデュースド バイ ビームスデザイン)

FB-4.jpg
定額制のサーバーで、設置工事や訪問メンテナンスは不要。月額料金にはサーバーレンタル料に加え、定期配送される浄水カートリッジ代や配送料も含まれている。¥3,630(月額)

天然水の製造・販売を手掛ける富士山GXホールディングスが展開する、浄水型のウォーターサーバーが「エブリィフレシャス」だ。浄水器とウォーターサーバーの2役を担う〝スぺパ家電〟として人気を博し、2021年には卓上型の「エブリィフレシャス・ミニ」が誕生。そしてこの夏、登場したのがビームスデザインがプロデュースした特別モデルだ。

フロント、サイド、トップの3面を異なる素材と4つのカラーで彩る〝クレイジーパターン〟を採用。カラーはヴィンテージミックスのベージュとオリーブの2種を揃え、ポップでありながら暮らしに調和するインテリア性の高い仕上がりになっている。

本体上部の貯水タンクに水道水を注ぐだけで使えて、つぎ足しもOK。専用カートリッジで水道水に含まれる雑菌やウイルスなどの不純物を46種類も除去しながら、ミネラル成分は残すので、水がおいしいのがうれしい。ごはんを炊いたり、料理に使ったり、残量を気にすることなくたっぷり使える。浄水機能だけでなく、サーバー内を殺菌効果のある光で照射する「UV−LED」が搭載されているのも心強い。

5〜10度の冷水と、80〜85度の温水がボタンひとつで出てくるが、温水の使用頻度が少ない季節には温度を70〜75度に下げられるエコ温水機能もあり、最大60%の電気代カットができる。実はこれ、調乳に最適な温度なのでミルクづくりにもぴったりなのだ。部屋が暗くなると自動で温水の加熱を止めて消費電力を抑えるスリープモードのほか、チャイルドロック機能ももちろん備えている。

キッチンカウンターやリビングのソファの近くにも置け、ひとり暮らしの部屋にも向く、自慢したくなる一台だ。

FB-5.jpg
使用方法は上部の貯水タンクに水を注ぐだけ。タンクは取り外しが可能なので、日々のお手入れも簡単。使い終わったカートリッジは、プラスチックごみとして捨てることができる。

神原 サリー

新聞社勤務を経て「家電コンシェルジュ」として独立。豊富な知識と取材をもとに独自視点で発信。東京・広尾の「家電アトリエ」をベースに、テレビ出演や執筆、コンサルティングなど広く活躍中。

問い合わせ先/every freciousお客様サポートセンター
TEL: 0120-907-352