バルミューダが語る“創造する日常”。青山で体感する、ものづくりの裏側がわかるイベント「life is creative.」が10月24日(金)から開催

  • 文:Pen編集部
Share:
画像.jpg
会場は表参道駅から徒歩3分にある「BALMUDA The Store Aoyama」。

「デザイン家電」で日本を代表するバルミューダ。その旗艦店である「BALMUDA The Store Aoyama」にて、イベント「life is creative.」を2025年10月24日(金)から11月9日(日)まで開催する。

本イベントは、この秋発表したLEDランタン「Sailing Lantern」と加湿器「Rain」の新モデル発表を記念して企画されたもの。トースターやスピーカーをはじめとする製品の“ものづくりの裏側”を初めて公開し、バルミューダが大切にする「心地よさ」や「感動」といった、数値では表せない価値を生み出す、その考え方の源泉に迫る。

Apple元チーフデザイナー×バルミューダの新商品も登場

画像1.jpg
ポータブルLEDランタン「Sailing Lantern」。

注目は、Appleの元チーフデザインオフィサー、サー・ジョニー・アイブ率いるクリエイティブ集団「LoveFrom」との共同開発による「Sailing Lantern」が初展示される点だ。細部へのこだわりやプロジェクトに込めた思いなど、デザインに対する考え方の共鳴から生まれた一品が公開される。

さらに、10年ぶりに刷新された加湿器「Rain」新モデルの試作品展示も実施。トースターやスピーカーなど、バルミューダを代表する商品の開発背景が初公開される。意外な発見から生まれたアイデアや、デザイナーとエンジニアの試行錯誤の過程で生まれた数々のプロトタイプから、バルミューダの創造のプロセスを感じ取ることができる。

会場内のバーカウンターでは、週替わりで人気店とのコラボメニューを提供。メツゲライクスダのホットドッグ、ØC tokyoのパンケーキ、メゾンカイザーのチーズバーガーなど、バルミューダのキッチンシリーズを使った特別メニューが味わうことができる。

“日常をクリエイティブにする”というブランドの信念を五感で体験できる17日間。バルミューダの「ものづくりの美学」に触れる絶好の機会となりそうだ。

image.png
バルミューダの創造のプロセスを垣間見ることができるだろう。

「life is creative.」

開催日時:2025年10月24日(金)〜11月9日(日) 12:00〜18:00
開催場所:BALMUDA The Store Aoyama 地下1階
     東京都港区南青山5-5-3
料金:無料(事前予約不要)
www.balmuda.com/jp