04

「ライカ」などのハイエンドカメラ、
いったい何がすごいんですか?
写真担当:宮澤 寛道さん
写真学校で基礎を学んだ後、建築カメラマンとして撮影に従事した経験をもつ。豊富な撮影経験から、理想の撮影スタイルを叶えられるカメラ選びのアドバイスをしてくれる。カメラ自体の機能をわかりやすく解説してくれたり、プリントの楽しみ方の提案まで対応する。
「そうですよね。疑問を抱くのは、当然だと思います。最近はデジカメの高機能化が進んで、それほど高額ではないカメラでも美しい写真を楽しめるようになってきました。それなのに、なぜライカのような高額なハイエンドカメラがもてはやされるのか不思議ですよね」
量産品とは違う、ハンドメイド品
「ライカを例にとってご説明しましょう。まず、ライカの場合、モノづくりの観点からしてほかのカメラメーカーと違います。一般的なカメラは高性能を追求する一方で、実用性にも配慮し、大量生産を前提につくられている。ですので、結果としてコストダウンも図られているというわけです。これに対してライカは、実用性よりも画質を追求し続けてきた歴史的な背景があり、レンズひとつとっても手作業の比重が多く、製造本数自体がきわめて少ない。これが高額にならざるを得ない大きな理由といえるでしょう」


「ただ、その分、画質や描写力に対するこだわりは、他社とは比べものになりません。当店でライカを購入するお客様には、かつてフィルム時代にライカを使っていて、その時に使っていたレンズをデジタルで使いたいという方も多いのですが、その一方で、20代の若いお客様でも最初から画質を追求したいという思いから購...
続きを読むには、会員登録(無料)が必要です。
最新号プレゼントも実施中!