日本のシードルの進化がすごい! 自然派から“ハードサイダー”まで厳選5本。

日本のシードルの進化がすごい! 自然派から“ハードサイダー”まで厳選5本。

写真:長谷川 潤 文:鹿取みゆき

日本のシードルは、この5年ほどで凄まじい勢いで進化している。かつては、ワイナリーがワイン用ブドウの生産の合間につなぎ的に造ったり、土産物需要のために中甘口タイプを造ったりすることが多く、香りも決して心地よいとは言えないものもあった。ところが、日本各地で同時多発的に、クラフツマンシップをもち合わせた造り手たちによって魅力的なシードルが造られ始めているのだ。

ワインのように細かい造りの規定がないため、自由に造れるのがシードルの面白さ。ホップやハーブ、他の果実などを加えたものや、苦味を加えて複雑性を出したもなど、実に多彩な味わいが楽しめる。今回紹介するのは、ドライな仕上がりで食事との相性もよいものばかり。かつての甘いタイプとは別物だ。いま、シードルを飲まない手はない。


1.「モンシー2019」――自然派ワインの造り手によるナチュラルシードル
2.「2019 シードルブラムリー」――青リンゴをかじったような爽やかな味わい。
3.「蜂酵母のシードル(アシナガバチ)」――ドライな飲み口が食中酒に最適。
4.「テキカカシードル」――30品種を使ったフレッシュな果実味を堪能。
5.「ピッカーズディライト」――オレゴン仕込みの芳しい"ハードサイダー”

1 / 6p