東京駅すぐそばの大丸東京店9階にある「明日見世」は、商品、体験、カフェ、インスタレーション、買い物が楽しめる複合型体験ストアだ。現在は“秋のポジティブチャージ”をテーマに、23ブランドをセレクト。旅行や外出を快適に楽しむための製品や、おうち時間を充実させるアイテムを中心に、暮らしや気分を前向きに整える体験空間を展開している。1周年を迎える9月18日(木)からは特別企画を実施する。
---fadeinPager---
“出会い”を大切にした、体験型展示空間


極限まで薄さを追求したウォレット、大手文具メーカーが手掛けるストレスフリーの衣服、創業80年のクリーニング屋がアトピー肌に悩む娘のために開発した衣料用洗剤、日本古来の色にこだわり植物由来原料を使用したネイル、老舗製薬会社がつくったスキントーンの美容液……これらは明日見世に展示されているほんの一部だが、一つひとつの製品の背景にはつくり手の熱いストーリーが込められている。個人の切実な思いから発想したものもあれば、老舗企業が新しい試みにチャレンジしたものまで、ラインナップは実に幅広い。
明日見世のキュレーションは3つの軸から構成されている。社会や環境に貢献する「ソーシャルグッド」、プロダクトのストーリーや機能美の「エッセンシャルビューティ」、これまでの常識を覆す「ブレイキングステレオタイプス」だ。ゆったりとしたフロアには、手にとって試せるディスプレイを中心に、カフェ、休憩スペース、展示・インスタレーションコーナーが回遊式に配置されており、立ち寄った人は偶然の出会いから製品を知る・試す・選ぶという一連の流れを体験することができる。
---fadeinPager---
話題のコーヒースタンドで、気分を前向きに

明日見世で今年6月から展開し、世界各地の銘店ロースターのスペシャルティコーヒーを日替わりで提供している「PostCoffee KIOSK」では、 、9月18日(木)から明日見世1周年の特別メニューとしてスイーツとコーヒーの3種のペアリングを提案。食感や香り、視覚にフォーカスし五感で楽しむペアリングは、サブスク・コーヒーを展開しているPostCoffeeならではの粋な演出が感じられる。カウンターでバリスタとコーヒー談義をするもよし、奥の休憩スペースでゆっくり過ごすもよし、気分を前向きにしてくれる贅沢な空間だ。

---fadeinPager---
アーティストの感性から、暮らしにヒントを

奥の休憩スペースの横には、クリエイターによるインスタレーション展示スペースもある。今回は“秋のポジティブチャージ”に関連し、各界で活躍する6組のクリエイターが、日々の生活の中で自分に元気を与えてくれる身の回りのアイテムを紹介。写真家の金本凛太朗、イラストレーターの飯尾あすか、PostCoffeeの下村領、ヴィジュアルアーティストの軍司匡寛らがお気に入りの写真や音楽、写真集などをピックアップ。秋の気分をアップデートしてくれる生活のヒントが得られるだろう。

---fadeinPager---
つくり手の思いに共感し、納得できるモノ選び

明日見世では、9月18日(木)から10月14日(火)まで、税込3,900円以上購入した方の中から抽選で、ポジティブチャージできる商品が当たるキャンペーンを実施する。ステッカーくじを引くと、明日見世おすすめの全7ブランドの商品からどれかひとつがプレゼントされる。何が当たるかは当日のお楽しみだ。これをきっかけにまたひとつ新たなモノとの出会いが生まれるだろう。
“明日につながる価値観との出会いを届けたい”との思いから生まれた明日見世。モノの価値は時代や環境によって変化するけれど、どう暮らすかは自分次第。だからモノを選ぶ時は、「どのような背景でつくられたのか」という物語を大切にしたい。ここには、商品のバックグラウンドを丁寧に説明してくれるスタッフが常駐していいて、客の「知りたい」欲求に応えてくれる。自分が共感できるもの、触って試して心地いいと感じられるものを選ぶことで、自分らしさをアップデートすることができるだろう。暮らしに新たな視点を与えてくれるモノとの出会いは、いつだって心踊る体験だ。自分の感性にフィットするモノと巡り合うために、いますぐ「明日見世」へ出かけよう。


