70年代の技術が復活!? アメリカの日食でフロッピーディスクが注目された理由とは

  • 文:青葉やまと

Share:

 

スクリーンショット 2024-04-11 13.10.11.png
verge-TikTok

北米で話題を席巻した皆既日食で、70年代に開発されたフロッピーディスクが再び脚光を浴びた。本来の用途とは異なる形で、日食を一目見たいという人々の願いを叶えたようだ。

現地時間4月8日、メキシコ、アメリカ、カナダにまたがる広い範囲で皆既日食が観測された。2017年以来7年ぶり、現地で次に観測できるのは20年後という貴重な機会に、黒く光る美しい太陽の姿を一目見ようと多くの人が空を見上げた。

皆既日食は事前に予告され大きな話題となっており、経済効果は1兆円超にのぼったとされる。人々は目を保護しながら太陽を観測できるよう、日食めがね(太陽観察フィルター)を買い求めた。

売り切れの日食めがね、フロッピーで代用!?

日食めがねは多くの地域で売り切れとなり、出遅れた人々は頭を抱えた。通常のサングラスなどでは遮断効果が弱く、太陽を見続けると目を損傷してしまう危険がある。

そこで代替品として注目されたグッズのひとつが、古い記憶媒体のフロッピーディスクだ。ディスクは磁性体が塗布または蒸着され、透過度の低い黒色になっている。透かして天を見上げれば、太陽光の光量を弱めることができる。

現在、パソコンの外部記憶媒体といえばSDカードなどが主流だが、70年代から90年代頃まではフロッピーディスクが使われていた。

おもに3種類の規格が存在し、例えば中程度の5インチディスクでは、ほぼ正方形の紙製の保護ケースの中に、直径5.25インチ(約13センチ)の磁気ディスクが入っている。両目を覆うに十分な大きさがあるこのディスクを、日食めがねに転用するアイデアだ。

米メディアがチャレンジ

米テックメディアのヴァージは、「仕方がないのでフロッピーディスクで日食を見ることにした」との動画をTikTokで公開。柔軟にたわむフロッピーディスクの特性を生かし、目の周囲に沿うよう軽く湾曲させながら使う同誌記者の姿が収められている。ディスク中心部に空いた円から鼻を出す様子は多少こっけいだが、問題なく使えたようだ。

動画では続いて、携帯のカメラのレンズに被せ、フィルターとして使用した作例を紹介。全体的にフィルムの影響を受けて赤みを帯びているものの、部分的に欠けた太陽の様子を捉えることに成功した。

現在となってはフロッピーディスクは容量が小さすぎるため実用的でなく、民間ではほぼ使われていない。若い世代では各種ソフトの「保存」アイコンでした見たことがないという人も多いようだ。遠い昔に姿を消したフロッピーが、思わぬ形で再び活躍した。

正しい方法で観測を

ただし、面白い活用法ではあるものの、実際に試してみるのは避けた方がよいだろう。ヴァージは「この方法はISO(に定める安全基準)に適合しているわけではないため、ご自身で試さないでください」と注意喚起している。紫外線を安全な強度にまで遮へいできるか確認されていないため、やはり正規の日食めがねを購入するのが正しい観測法となる。

ほか、日食めがねが入手困難となった北米では、サングラスを3つほど重ねて観測する人々もいた。スナックやシリアルを梱包する銀色のアルミ蒸着包装で代用する方法も流行したようだ。こうした方法はいずれも安全でないほか、NASAはAmazonなどで低価格で販売されている日食グラスも避けるべきだとアドバイスしている。

日食めがねが手に入らなかった場合、ピンホールカメラの原理を応用するとよいようだ。米ミズーリ州セントルイスの眼科医であるジェイソン・P・ブリントン医師は、米CBSニュースに対し、紙に針で小さな穴を開ける手法を紹介している。地面にもう1枚の紙を敷けば、太陽が徐々に欠けていく様子が投影される。

日本の国立天文台によると、次に日本で皆既日食が観測できるのは11年後の2035年9月となる見通しだ。日食めがねを事前に用意して、万全の体制で臨みたい。

なお、今回の日食でISS(国際宇宙ステーション)からは、宇宙からの日食の姿が映像に収められた。米ABCは、日食発生時にISSが偶然にも北米大陸上空を通過したことで捉えることができた、貴重な映像だと報じている。月が巨大な影を落とし、地球の一部が漆黒に呑まれる迫力の映像を併せてご覧いただきたい。

---fadeinPager---

@verge me using floppy disk for solar eclipse #solareclipse #eclipse #eclipse2024 #floppydisk #techtok ♬ original sound - The Verge

 

【動画】フロッピーを使って日食を見る人の様子。

---fadeinPager---

 

【動画】ISSが宇宙から捉えた迫力の日食映像