「虫の幼虫を人間のお腹で育てる…」 革新的な“昆虫スーツ”でゴミを分解し代替肉に

  • 文:designboom
Share:
IMG_2661.jpg
プラスチックごみを処理し、タンパク質を入手する装着型システム「昆虫スーツ」
すべての画像提供:パヴェルス・リーピンス

パヴェルス・リーピンス(Pavels Liepins)氏が考案した「昆虫スーツ」は、低炭素で着用可能な、プラスチックごみを処理してタンパク質を収穫するシステムだ。 スーツの腹部にはミールワーム(飼料として使われる、ゴミムシダマシ科の幼虫)の集団が生息するシェルターがあり、プラスチックと、人間が放出した熱や呼気の水蒸気などを使って飼育されている。

この「再生可能なモバイル装置」の目的は、食糧不足とプラスチック汚染という、重大な2つの懸念に取り組むことだ。飼育容器のテラリウムで保護されたミールワームの集団を、人が動くことで放出される体温などで養うこのスーツは、人体と、ミールワームの集団との共生関係を築いている。

使われているミールワームは、有害なプラスチックごみを安全に摂取し、消化・分解できる。さらにこのプロジェクトは、タンパク質を豊富に含むミールワームを代用食肉として提案している。生産に要するエネルギーが低くて、栄養価の高い食肉というわけだ。

---fadeinPager---

プラスチックを食べる虫を装着し、タンパク質を収穫

「昆虫スーツ」を考案したパヴェルス・リーピンス氏は、食糧不足とプラスチック汚染という、迫り来る2つの世界的問題に対する解決策の基盤として、ミールワームを利用している。そして人体を、動きによって熱を生み出すプラントとして利用しつつ、人間とミールワームが共存できる共生関係を促進している。

このスーツでは、ポリ塩化ビニルの膜がぴったりと全身を覆っており、膜の内側は羊毛で裏打ちされている。人体からの熱損失を最小限に抑える設計だ。着用者の体温と、呼気に含まれる水蒸気が取りこまれ、腹部のアタッチメントに送られる。そこは、ミールワームたちが生息するシェルターとなっている。

このドーム型テラリウムの中で、ミールワームたちは、プラスチックを餌にして消化して分解し、高品質の食用タンパク質を生み出す。

このスーツは、ミールワームを風雨や放射線、有害な廃棄物や空気感染する病原体などから保護するので、極限的な環境で使用することができる。温度、湿度、CO2濃度を記録するセンサーやログを取り付けることで、シェルター内の環境を継続的に測定・制御できる。

---fadeinPager---

IMG_2662.jpg
この設計は、タンパク質の消費者(である人間)が、小規模なエコシステムにおけるアクティブなエージェントになることに挑戦している。

2019年にスタンフォード大学で行われた研究で、ミールワームには、プラスチックを安全に食べて消化する能力があることが発見された。つまり、プラスチックに含まれる有害な成分は排泄され、体に蓄積することはないのだという。

さらにこの昆虫は、人間の食用にも加工しやすい。従来の方法で生育された肉に代わる、カーボンフットプリント(製造過程での温室効果ガス排出量)が少なく、タンパク質の豊富な代替品になりうるのだ。付け加えて、ミールワームの排泄物は、肥料やバイオプラスチックの素材としても利用できる。

「昆虫スーツ」の試作品は、2020年11月にフェロー諸島(デンマークの自治領)で初めてテストされた。その結果、人間の放出する熱や呼気を与えられたミールワーム200グラムは、1時間あたり3~5ミリグラムの発泡スチロールを分解し、ミールワーム100匹の集団は、1日に39ミリグラムの発泡スチロールを分解できることが示された。

このプロジェクトは最近、Design Educates Awardの「ユニバーサル・デザイン」部門で銀賞を受賞した。

---fadeinPager---

IMG_2663.jpg

腹部のアタッチメントは、ミールワームのコロニーの生息地を収納している。

---fadeinPager---

IMG_2664.jpg
静かでゆっくりとした動きによって、ミールワームにとって快適な熱が発生する。
---fadeinPager---
IMG_2665.jpg
試作品の初テストは、2020年11月にフェロー諸島で行われた。
---fadeinPager---
IMG_2666.jpg
フィールドテストでは、ミールワーム200グラムが1時間当たり3~5ミリグラムのポリスチレンを分解できることが示された。
---fadeinPager---
IMG_2667.jpg
「昆虫スーツ」のスケッチ
---fadeinPager---
IMG_2668.jpg
---fadeinPager---
IMG_2669.jpg
---fadeinPager---
IMG_2670.jpg
---fadeinPager---
IMG_2671.jpg

プロジェクト情報:

名称:昆虫スーツ(Inxect Suit)
デザイナー:パヴェルス・リーピンス

関連記事

---fadeinPager---

「虫の幼虫を人間のお腹で育てる…」 革新的な“昆虫スーツ”でプラスチックゴミを分解し代替肉に

IMG_2661.jpg
プラスチックごみを処理し、タンパク質を入手する装着型システム「昆虫スーツ」
すべての画像提供:パヴェルス・リーピンス

---fadeinPager---

IMG_2662.jpg
この設計は、タンパク質の消費者(である人間)が、小規模なエコシステムにおけるアクティブなエージェントになることに挑戦している。

---fadeinPager---

IMG_2663.jpg

腹部のアタッチメントは、ミールワームのコロニーの生息地を収納している。

---fadeinPager---

IMG_2664.jpg
静かでゆっくりとした動きによって、ミールワームにとって快適な熱が発生する。
---fadeinPager---
IMG_2665.jpg
試作品の初テストは、2020年11月にフェロー諸島で行われた。
---fadeinPager---
IMG_2666.jpg
フィールドテストでは、ミールワーム200グラムが1時間当たり3~5ミリグラムのポリスチレンを分解できることが示された。
---fadeinPager---
IMG_2667.jpg
「昆虫スーツ」のスケッチ
---fadeinPager---
IMG_2668.jpg
---fadeinPager---
IMG_2669.jpg
---fadeinPager---
IMG_2670.jpg
---fadeinPager---
IMG_2671.jpg

---fadeinPager---

---fadeinPager---

---fadeinPager---

---fadeinPager---

---fadeinPager---

---fadeinPager---

---fadeinPager---

---fadeinPager---

---fadeinPager---

---fadeinPager---