【アナろぐフィールドワーク・ポッドキャスト】レコードスタビライザー編③ 世界初・南部鉄器のレコードスタビライザーを生んだ、 老舗メーカーのクリエイティビティとは

  • 文&BGM:MOODMAN 
  • カバーアート:鈴木哲哉
  • ジングル:mantaschool
  • 編集:穂上愛
Share:

DJ、クリエイティブディレクターのMOODMANが、日々のアナログ体験を綴ったPenオンラインの連載コラム、「アナろぐフィールドワーク」のポッドキャスト番組がスタート。

DJとして30年以上活躍してきたMOODMANが愛用するアナろぐアイテム「南部鉄器のスタビライザー」を、全3回に渡って深掘り。

最終回になる今回は「老舗のクリエイティビティ」をテーマに、1848年創業の<株式会社及富>の専務である菊地章さん、レコードスタビライザーの企画・製作者である大川寛樹さんに、クリエイティブ視点から質問を投げかけた。

及富.png

菊地章/南部鉄器職人・株式会社及富 専務取締役

1979年 東京造形大学彫刻科卒業。南部宝生堂の後継者として事業に関わり、地元水沢市をはじめ横浜市大倉山、相模原市、正法寺等の公共サイン計画に参画し鋳造作品を提供。2004年より株式会社及富 専務取締役に就任、事業全体の統括責任者としての業務を推進されると同時に、中国、米国等海外進出、3Dデジタル技術の導入、他の伝統技術とのコラボレーションを推進、南部宝生堂8代目を襲名されている。

及富2.png

大川寛樹/南部鉄器職人


1986年、奥州市水沢出身。グラフィックデザイナーとして活動しながら、下北沢のバー「MORE」、青山の居酒屋「なるきよ」、岩手県水沢市のバー「音酔処 BUGPIPE」のスタッフを経て、2017年「及富」に入社。

---fadeinPager---

ほかの会社では、ここまでやらせてもらえない

菊地章 どれだけ「自由でいられるか」っていうのが社風としてあるんですね。でも自由って結構大変なんですね、実は。

MOODMAN はい。そうですよね。

菊地章 すごい大変なんですよ。どこに飛んでいくかわからないっていう感じですから。でも自由じゃないと、発想が窮屈になってしまいますから。
やっぱり本当に自由でいて、それでいて、ちゃんと経済的に工場は成り立っていて、うちで働いてくれるこういう若い人たちが、本当にやりがいがあるなと感じてくれて、それでもやっぱり窮屈なところもあったりするんだけども、でもやっぱり自由でいられるというような。なかなかうまく言えないんだけど。

大川 自分が入社して感じたのは、まず専務(菊地章氏)が、自分が思ってたその職人像とはちょっと性格というか。元サーファーだったりとかする経歴もあって感覚的というか。
専務がつくってきた昔の作品なんかも、及富に残ってるんですけど、大体変わったのは専務が手がけたもので。その作品を見て、「これが作れるってことは、こういうものも作れるのかな」っていうすごい自分の妄想が広がるようなものがいっぱいあって。今につながる種があるというか。その次みたいなものを意識して、自分もちょこちょこ作ってたりします。

「ほかの会社じゃここまでやらせてもらえないだろうな」とか、「そもそも理解してもらえないだろうな」って思うことは結構あります。自分が手がけた髑髏の鉄瓶だったり。ああいうのも普通に受け入れてもらえて。
普通は「けしからん」みたいに怒られちゃうようなものでも、「そういうのも面白いね」って言ってくれるのは、この会社の特徴だと思います。

<続きはポッドキャストで!>

アナろぐフィールドワーク

MOODMAN

DJ・クリエーティブディレクター

1970年、東京都生まれ。80年代末からDJとして活躍。90年代半ばより広告業にも従事する。記念すべき第一回目のDJをつとめたライブストリーミングスタジオDOMMUNEにて、レギュラー番組「おはようムードミューン」を不定期実験配信中。町工場の音楽レーベル「INDUSTRIAL JP」は6年目に突入し、ASMRに特化した新プロジェクトも始動。Penオリジナルドラマ「光石研の東京古着日和」では音楽監督を務める。レコード、ポストカード、ボードゲームなど、アナろぐものをひたすら集め、愛でている。


Twitter / Instagram

MOODMAN

DJ・クリエーティブディレクター

1970年、東京都生まれ。80年代末からDJとして活躍。90年代半ばより広告業にも従事する。記念すべき第一回目のDJをつとめたライブストリーミングスタジオDOMMUNEにて、レギュラー番組「おはようムードミューン」を不定期実験配信中。町工場の音楽レーベル「INDUSTRIAL JP」は6年目に突入し、ASMRに特化した新プロジェクトも始動。Penオリジナルドラマ「光石研の東京古着日和」では音楽監督を務める。レコード、ポストカード、ボードゲームなど、アナろぐものをひたすら集め、愛でている。


Twitter / Instagram