コロナ禍で投資に挑戦する人が急増!でも始める前に必須の「あること」は?

コロナ禍で投資に挑戦する人が急増!でも始める前に必須の「あること」は?

文:川畑明美

投資の利益は「不労所得」ともいわれるので、楽して儲かるというイメージがある。だが決して楽して儲かるわけではなく、勉強も必須だ。kazuma seki-iStock.

コロナ禍でマネープランを見直す人が増え、若年層でも投資を始める人が増えているという。投資の利益は「不労所得」と言われることもあり「楽して儲かる」とイメージしている方も多いが、そういうものではない。もしかして、あなたは経験豊富なプロの投資家は、株価のゆくえが読めるとか思っていないだろうか。残念だが株価の未来は、プロの投資家でもわからない。なぜ、プロでも株価を当てられないのか。市場には、多くの投資のプロが経済の先行きや他の投資家の動きを予想して先回りしようとしているからだ。プロの投資家であっても、抜け駆けするのは簡単ではない。そのような市場での予測は困難だ。投資を始めるのなら勉強することは、必須だ。

 

投資初心者に多いのは、人任せに投資してしまうことだ。プロだと思って安易に信用してはいけない。そういう方ほど、金融機関に「このお金を大きく増やして欲しい」と相談してしまう。金融機関の担当者は、「それでしたら今年のリターンが高かったこの商品は、どうでしょう」と勧めるだろう。だが、今年のリターンが高いということは、来年のリターンも高くなるという証明には、ならない。逆に今年こそがリターンのピークだった場合、購入して短期間で暴落することもあり得るのだ。


投資で儲けるには「安く買って高く売る」ことだ。このように書くと、とても簡単のように思われるかもしれない。だが株価がドンドン下がって先行きの見えない不安な時に購入するのは、かなりの勇気がいるものだ。その逆に株価がドンドン上がって、まだまだ上がるかもと考えられる時に売らなければならないのだ。「売るのはもったいない」と思える時こそ売却の時期といえるのだ。通常の心理とは、真逆の行動をする必要があるのだから「言うは易く行うは難し」なのだ。


筆者の発行するメルマガでアンケートを取ったところこんな回答を得た。「個別株での失敗です。よく言われるように、安いと思って買ったら、さらに下がり、耐えきれず損切りしたら、その後、どんどん上がっていった。一度、大きく含み益が出ていたのに、暴落時に損切りに引っかかり、その後また暴騰していった。入るタイミング、利益確定するタイミングがうまくいかず、失敗したなと感じます」という。アンケートの回答のように、安く買って高く売るのは、とても難しい。

1 / 3p
Feature Product 3人のクリエイターが語る、新型「Audi A3」から見えてきたデザインの未来
Feature Product 3人のクリエイターが語る、新型「Audi A3」から見えてきたデザインの未来