あえてサイズを“縮小”して見えてきたものとは? 写真家・上田義彦さんが...

あえてサイズを“縮小”して見えてきたものとは? 写真家・上田義彦さんが新作『林檎の木』を熱く語ります。

文:牧野容子

『林檎の木1』イメージ部分 ©Yoshihiko Ueda, Courtesy of Tomio Koyama Gallery

「今回の『林檎の木』は、僕にとって、改めて写真について多くのことを考えるきっかけを与えてくれた作品です」

2018年1月13日まで小山登美夫ギャラリーにて開催され、大盛況のうちに終了した展覧会『林檎の木』について、こう振り返る上田義彦さん。写真家として30年以上第一線で活躍を続け、東京 ADC 賞最高賞、ニューヨークADC賞、日本写真協会作家賞など、国内外のさまざまな賞を受賞。これまで35冊の写真集を刊行している上田さんの最新作『林檎の木』は、訪れた多くの人々を魅了しました。上田さんとその “林檎の木”の突然の出会いは、2013年のこと。

「仕事で群馬県を訪れた際に移動中のタクシーの窓から見えた、たわわに実った林檎の木。ほんの一瞬の出来事であったにもかかわらず、僕は強烈な印象を受けました。強い日に照らされた赤い実の美しさに惹かれると同時に、懐かしいという気持ちが沸いてきたのです。それは前にどこかで見たことがあるものに対する懐かしさ、というのではなくて、脳が求めていたもの、見たがっていたものに出会った懐かしさ……。実のなる木に対する、生命としての根源的な感覚だったのだと思います」

その光景が頭の中でフリーズしたまま時が経ち、どうしてもまた会いたくなって、3年後の16年に群馬県川場村を再訪。役場でそのイメージを伝え、無数にある果樹園の中から、ついにその木を探し当てました。

「現地に行ってわかったことは、それは村でいちばん古い林檎の木だということでした。何十年という歳月を生きてきた、その生命力みたいなものも、僕を惹きつけた一因だったのかもしれません。見ているうちに嬉しくなって、すぐに撮影を始めました。1日、2日と撮るうちに、林檎の木の命が最も輝いて、生き生きと見えるのは朝だということがわかってきました。面白いもので、夕方には別の感情が出てきます。それは全部、光によって起こっていることです。夕日が落ちて、いったん終わった命が朝日とともに再生される。その繰り返しの中で、朝の強い日を受けて、林檎の赤い実や緑の葉が放つエネルギーを感じながら、シャッターを切り続けました。その間、僕の体も光に包まれ、沸き上がってくる喜びが身体全体に満ちていました」

古い友人との久しぶりの邂逅を慈しむような、林檎の木との濃密な対話の時間。納得のいく数日間を過ごし、上田さんは村を後にしました。

アクリル製のフレームに収められた『林檎の木』。
上田義彦『林檎の木 5』 2017年  c-print, acrylic frame  
image size: 8.7 x 6.8 cm, frame size: 63.1 x 52.8 cm  
©Yoshihiko Ueda, Courtesy of Tomio Koyama Gallery

3連作の『林檎の木』。
上田義彦『林檎の木 9』  2017年  c-print, acrylic frame 
image size: 8.7 x 6.8 cm(each), frame size: 52.8 x 124.1 cm  
©Yoshihiko Ueda, Courtesy of Tomio Koyama Gallery

1 / 2p
Feature Product 多様なシーンにフィットする、進化した除菌「N.act 除菌・消臭スプレー」とは?
Feature Product 多様なシーンにフィットする、進化した除菌「N.act 除菌・消臭スプレー」とは?