【京都のコーヒー】新店の穴場カフェ!鴨川沿いの屋上で夜カプチーノをのんびり味わう「M Stand Coffee」

  • 写真・文:一史
Share:

DSC01557.jpg

沁みるわ〜、夜の鴨川の眺めと温かいカプチーノが。
旅の疲れがふわっと消え去っていくひととき。

DSC01559.jpg

鴨川沿いの4階の屋上で夜8時。
わたし以外は二人組の静かな女性だけ。
遠くの暗闇に薄っすらと見えるのは東の山。
明かりに照らされて人が行き交う夜の繁華街の賑わいと、静寂の山との風情あるコントラスト。
これもまた京都旅の醍醐味ですね。

DSC05747.jpg

鴨川に掛かった橋は四条大橋。
祇園に渡る三条大橋に継ぐ人気のある橋です。
夜に上から見るとこんな景色なんですね。

DSC01574.jpg

酒が飲めない人間が、夜風にあたりつつ一日を振り返るのにぴったりなカフェ。
2025年9月にオープンしたばかりの「M Stand Coffee 三条鴨川店」です。
朝8時から夜10時までの、京都ではごく珍しい夜遅くまでの営業。
内装はモダンでクリーンな今どきのデザインです。

DSC05741.jpg

DSC05737.jpg

DSC01570.jpg

コーヒー店が夜営業しないのは、目が冴えるカフェイン入りのドリンクを夜に飲む人が限られるのが理由でしょう。
この日は11月上旬の平日。
にしても人が少なく静かだったのは、男一人旅(仕事絡みですが)には嬉しいハプニング。
なにせ京都市でもっとも賑わう繁華街にありますから。
泊まったホテル近くでテイクアウトできるコーヒー店を探し、グーグル地図でたまたま見つけました。
入って初めて屋上があることを知り、行ってみたらなんともいい景色!
光の洪水が渦を巻く東京の夜景が苦手な人間でも、ここは気分が落ち着けました。
低層の屋上で川と山が間近に感じられたからでしょう。

DSC05755.jpg

屋内は白く広いワンフロア。
屋外が涼しかったからか、こちらの部屋のほうが人気でした。
窓際で鴨川を眺められるからでしょうか。
ただ窓が反射しますし、少々寒い季節でも古都の空気をリアルに感じされる屋外のほうがわたしは好きです。

DSC05758.jpg

最寄り駅は三条駅、または京都市役所前駅。
ここで飲んだあと、もう一杯テイクアウトして歩いて数分のホテルに持ち帰りました。

日中も眺めがいいと思いますが、明るい昼休憩ならぬ暗闇の夜休憩も愉しめる貴重なカフェだと思います。

DSC05728.jpg

高橋一史

ファッションレポーター/フォトグラファー

明治大学&文化服装学院卒業。文化出版局に新卒入社し、「MRハイファッション」「装苑」の編集者に。退社後はフリーランス。文章書き、写真撮影、スタイリングを行い、ファッション的なモノコトを発信中。
ご相談はkazushi.kazushi.info@gmail.comへ。

高橋一史

ファッションレポーター/フォトグラファー

明治大学&文化服装学院卒業。文化出版局に新卒入社し、「MRハイファッション」「装苑」の編集者に。退社後はフリーランス。文章書き、写真撮影、スタイリングを行い、ファッション的なモノコトを発信中。
ご相談はkazushi.kazushi.info@gmail.comへ。