太麺パスタから冷かけ蕎麦、香港焼麺まで。マックス・ハウゼガが薦める夏の麺3選

  • 写真:竹之内祐幸
  • 編集&文:長谷川 希
  • イラスト:Miltata
Share:

きっと誰にでも、夏になると無性に食べたくなる一杯があるはずだ。麺をこよなく愛する料理人・クリエイターたちに、夏にお薦めしたい麺を教えてもらった。今回は、クリエイティブディレクターのマックス・ハウゼガお薦めの3杯を紹介。

暑いからこそ、啜りたくなる一杯がある。本特集では、「この夏、啜るべき麺」の厳選リストに加え、食通やクリエイターのお薦め、瀬戸内のご当地麺旅、レシピ提案、ローカルチェーン、製麺所の現場までを紹介。冷たさに癒やされ、熱さ・辛さにととのう。この夏、麺が気分だ。

『夏の麺を、食べつくす』
Pen 2025年9月号 ¥880(税込)
Amazonでの購入はこちら
楽天での購入はこちら

 

F897D8B1-3FC7-4A33-9AA3-90F2622EA107_1_201_a.jpeg

マックス・ハウゼガ●クリエイティブディレクター

1993年、カリフォルニア州生まれ。池尻大橋のレストラン「マッシーフ」や、日本橋のベーカリー「パークレット」を手掛ける。2025年4月、ディレクションを務めたフードコート「P.」が二子玉川にオープン。
 

1. シンプルだからこそ贅沢、ワインに合う滋味深い一皿。リ・カーリカ「ピチ アリオーネ」

92F9D5A3-514B-4D55-95C0-C3EBE17817E0_1_201_a.jpeg

マックス・ハウゼガは、自転車選手だった10代の頃にグルテンフリー生活をしていたこともあり、麺選びにはこだわりがある。

「むやみに麺を食べると体調が悪くなることもあるんです。でも『リ・カーリカ』の『ピチ アリオーネ』(¥1,200)は別ですね。うどんのように太くもっちりとした自家製パスタのピチに、ニンニクの効いたトマトソースがたっぷりで食欲をそそります。派手ではないけれど、それがいい。素材のおいしさが引き立っていてどんなワインにも合うし、身体に馴染む感じがする。締めの一皿として、毎回食べています」

リ・カーリカ
住所:東京都目黒区鷹番2-16-14 B1
営業時間:18時〜24時(月〜金) 17時〜24時(土) 17時〜23時(日、祝)
※休みはInstagramに掲載
Instagram:@ri.carica

---fadeinPager---

2. 下北沢で感じる、“日本の夏の味”。打心蕎菴「京鴨ローストと焼き茄子の冷かけ」

5_pen6_draw06-2_fin.jpg

「下北沢という東京の中心で、風味豊かなおいしい蕎麦が食べられることが嬉しい。瑞々しいナスがのった冷たい蕎麦は、まさに“日本の夏”にぴったりだと感じます」と、マックス。¥2,750

打心蕎菴
住所:東京都世田谷区代沢3-7-14

3. 故郷・アメリカの焼麺を思い出す、親しみ深い一杯! 香港麺新記 三宿本店「乾焼伊麺」

D0F26216-FE9E-4328-BFD7-E2C80E4B13F5_1_201_a.jpeg

水不使用、小麦粉と卵でつくる伊麺(イーメン)を使用。「昔、アメリカで食べていた焼麺のようで、それの倍おいしい(笑)。香港出身の友達も太鼓判をくれました」と、マックス。¥1,050

香港麺新記 三宿本店
●東京都世田谷区池尻3-30-10三旺ビル2F

Pen0728_RGB.jpg

『夏の麺を、食べつくす』
Pen 2025年9月号 ¥880(税込)
Amazonでの購入はこちら
楽天での購入はこちら