Pen最新号『スタイルのある旅道具』では、クリエイターたちの旅のお供や、チェックすべき旅道具を一挙に紹介。今回は、のんびり寛ぐ温泉旅行の時間をクラスアップするアイテムを抜粋して掲載したい。
Pen最新号『スタイルのある旅道具』。夏休み目前! クリエイターたちが旅に持って行く愛用品から、目利きがお薦めするトロリーケース、特別な時間を彩ってくれるスタイリッシュな家電、小腹が空いた時のために携えたい嗜好品まで、出かける前にチェックすべき旅道具を一挙に紹介。自分のスタイルに合うスグレモノを見つけてほしい。
『スタイルのある旅道具』
Pen 2023年9月号 ¥990(税込)
Amazonでの購入はこちら
楽天での購入はこちら
---fadeinPager---
風情ある日本の温泉街で、心ゆくまで湯めぐりを堪能する。そんな癒やしを求めた旅の支度でいちばん肝心なのは、やはり着心地のよさだ。また、宿の周辺を散策する街ブラに欠かせないサンダルやスウェットといったアイテムは、モノトーンで品よくまとめたい。入浴の時間を豊かに演出するグッズも加われば、日々の疲れも吹き飛ぶはずだ。


ストレッチが効いたジョガーパンツは、コンパクトなシルエットも落ちついた色合いも都会的でスマート。そのまま街を散策してもだらしなく見えないのがいい。¥18,700/オニツカタイガー(オニツカタイガー www.onitsukatigermagazine.com/store)

せっかく温泉に浸かりすっきりするならば、下着も清々しく新調を。シーアイランドコットンを使用したボクサーショーツは、ゆったりとしたつくりとなめらかな肌触りでストレスフリー。¥14,300/サンスペル(サンスペル カスタマーサービスTEL:050-3562-1860)

温泉で火照った素肌にも快適な、吸水性と通気性に優れた生地の正体は、なんと和紙。岐阜県の老舗和紙店による紙糸を使ったソックスは、夏は涼しく冬は温かい万能選手。毛玉ができづらいのもうれしい¥1,760/松久永助紙店(パピエラボTEL:03-5411-1696)

湯めぐりの途中、足湯に入る時に重宝するのがマイタオル。自重に対し2~3倍の吸水性を誇るシャワータオルは、速乾性も抜群。小さく折り畳んで収納できるシリコンケースも付属していて便利だ。¥4,400/マタドール(ビームス 銀座TEL:03-3567-2223)

アメニティが充実した旅館もずいぶん増えたが、快適さにこだわるならば、気に入ったシャンプーやボディソープを持って行きたい。マタドールのボトルセットは、フラットな形状でかさばらないのがいい。¥5,170/マタドール(エイアンドエフTEL:03-3209-7575)

人の身体は温まると皮膚の水分とともに熱を放散し、体温調整するとか。温泉旅には保湿が重要。どの肌タイプにも使えるオールインワンの乳液は、ベタつかないマットな仕上がりが心地よい。¥3,300/ラボ シリーズ(ラボ シリーズお客様相談室TEL:0570-003-770)

飲泉できる温泉に出合った時に便利なのが、ポリウレタンのソフトカップだ。もとはランニング中などの水分補給のためにつくられたもので、クシャッと潰してコンパクトに収納できる。150ml。¥1,650/サロモン(サロモン コールセンターTEL:03-6631-0837)

マサチューセッツ州発、人間工学にもとづき設計されたリカバリーシューズは、足裏への衝撃を軽減する特殊素材を採用。サポート力もあり、温泉街の石畳も歩きやすく、癒やしの旅にぴったりの一足。¥7,480/ウーフォス(アルコインターナショナルTEL:06-6563-7346)

マイうちわがあれば、湯上がりに涼む時間が粋になる。薄くすいたヌメ革を貼ったうちわは、紙のものに比べて、心なしかあおいだ時の風がしっかりしていて使いやすい。もちろん経年変化も楽しめる。¥8,800/エンダースキーマ(スキマ 合羽橋TEL:03-6231-7579)
『スタイルのある旅道具』
Pen 2023年8月号 ¥990(税込)
Amazonでの購入はこちら
楽天での購入はこちら