元木大輔率いるDDAAが手がけた、波佐見の新名所「ヒロッパ」【ウワサの建築】

  • 文:佐藤季代

Share:

長崎県で「HASAMI」をはじめとする波佐見焼ブランドを全国展開するマルヒロの私設公園。photo:Kenta Hasegawa

長崎県の波佐見焼メーカー、マルヒロが1200坪の広大な敷地に公園「ヒロッパ」をオープンした。園内にはランドスケープと一体化するようにマルヒロゆかりのアーティストの手がけた遊具が置かれ、緑豊かな敷地全体が遊び場としてデザインされている。開放感のあるカフェや直営店も併設され、波佐見の新名所として注目される。

このプロジェクトを手がけたのは、敷地裏手に立つ同社所有の多機能スペース「おうち」を設計したDDAAだ。代表の元木大輔はブルーボトルコーヒーやイソップの店舗設計などで知られるスキーマ建築計画を経て、2010年に独立。若手建築家の有望株として、建築からランドスケープ、プロダクトデザインまで、スケールを超えた自由な制作活動を続けている。

デザインする行為を「工夫」と捉える元木。完成形を目指すのではなく、既にあるものを活かし、手を加えながら変化し続けることで、オリジナリティを生み出す。たとえば代表作のひとつ、「ミスルトウ オブ トーキョー」では、特定の用途を定めず必要に応じてアップデートし続けることができる、完成しない空間を構築した。

こうした元木の思想は、建築のみならず多岐にわたる活動に見て取れる。素材や部材同士を組み立てて構成する“乾式工法”による可変性の高いインテリアや什器のデザイン、大量生産品を組み合わせたDIYの家具制作などはその好例だ。視点を変え「工夫」を凝らしたデザインに今後も着目したい。

TKS-DDAA03_HIROPPA_03.jpg
1200坪の敷地には緑豊かなランドスケープと一体となるように、高床式のパーゴラや水場にもなる傾斜つきの砂場などの、ユニークな遊具が配置されている。photo:Kenta Hasegawa

TKS-DDAA02_HIROPPA_02.jpg
ランドスケープをはじめ、園内に立つ、キオスクとカフェを併設したマルヒロ直営店の設計を、建築家の元木大輔率いるDDAAが担当した。photo:Kenta Hasegawa

---fadeinPager---

DDAAが携わってきた代表的な建築

【Keyword1:建物の歴史を可視化する】

商業施設やオフィスの改修では、老朽化した建物やバブル期の華美なインテリアなどが残る既存の状態を、ポジティブに捉えながら、デザインの一部として取り込む。あえて新しく手を加える部分を最小限にとどめ、時間の流れを視覚的に見せる手法が元木の特徴だ。

TKS-DDAA04_Bang_and_Olufsen__Kenta_Hasegawa.jpg
バング&オルフセン 銀座。2019年竣工。●2021年11月に移転のため閉店 photo:Kenta Hasegawa

TKS-DDAA05_Dappled_House__Kenta_Hasegawa.jpg
ダップルドハウス。2017年竣工。●非公開 photo:Hiroshi Mizusaki photo:Kenta Hasegawa

【Keyword2:完成させないデザイン】

竣工後もフレキシブルに使われることを想定し、カスタマイズしながら常に更新し続ける空間づくりを行う元木。多様な変化を許容するシンプルな内装に加え、工具なしで容易に分解・組み立てできる什器の設計など、“完成させないデザイン”を追求している。

TKS-DDAA06_MISTLETOE_OF_TOKYO__Kenta_Hasegawa.jpg
ミスルトウ オブ トーキョー。2019年竣工。●非公開 photo:Kenta Hasegawa

TKS-DDAA07_OUCHI__Kenta_Hasegawa.jpg
おうち。2021年竣工。●長崎県東彼杵郡波佐見町湯無田郷714 photo:Kenta Hasegawa

【Keyword3:身近な素材に価値を与える】

デザインとは「なにかをよりよくする工夫」と捉える元木は、どこでも入手できる安価な大量生産品や既製品を組み合わせ、DIYで簡単に制作できるプロダクトも提案する。アルテックの名作椅子「スツール60」を改変した、100通りのアイデアを自身のSNSで公開中。

TKS-DDAA08_Belt_Furniture__Kenta_Hasegawa.jpg
ベルトファニチャー。photo:Kenta Hasegawa

TKS-DDAA09_Hackability_of_the_Stool__Kenta_Hasegawa.jpg
スツールの改変可能性。photo:Kenta Hasegawa

DDAA

代表の元木大輔は1981年、埼玉県生まれ。2004年、武蔵野美術大学卒業後、スキーマ建築計画を経て10年にDDAA設立。19年、実験的なデザインと研究のための組織、DDAA LABを設立。21年、ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展に出展。

関連記事

※この記事はPen 2022年3月号より再編集した記事です。