白い陶器で知られるパリの「アスティエ・ド・ヴィラット」(以下、アスティエ)は、2000年代の洗練されたパリ土産の定番だった。独特の味わい深さがファッション関係者らの目に留まりファン層が拡大。パリに渡航する人がいれば購入を頼むケースが続出するほどの人気を得た。
アスティエは二人の男性が立ち上げたデザイナーズブランドである。1996年に美術学校出身のブノワ・アスティエ・ド・ヴィラットとイヴァン・ペリコーリが創業し、出発点は彫刻作品だった。手作業で黒い土をこねて形をつくり、白い釉薬を掛けて焼く彼らの陶器はいわば、“使える彫刻”。形がいびつでも液垂れしても頑丈でなくても、機能を優先させていないのだから当然のこと。ファンは角が欠けたり割れた器を、窓枠や棚に大切に飾る。使えないならオブジェとして愉しむ、それがアスティエとの長い付き合い方だ。
完璧でないものに見出す美しさが日本人の価値観に通じるアスティエだが、近年は国内で取扱店が増えている。ただ彼らが主導する専門店はなく、21年4月に東京・伊勢丹新宿店に待望のフルラインアップストアがオープン。12月3日(金)には公式オンラインストアも誕生し、アロマキャンドル、オーデコロン、お香、雑貨なども手軽に入手できるようになった。
パリの街の片隅に眠る歴史の断片に面白さを見出すアスティエは、等身大を慈しむいまのライフスタイルに付け足すのにぴったりなピース。安い買い物でもないだけに実店舗でもオンラインでも一点一点を見比べて、ずっと愛せるものを探そう。
---fadeinPager---




ハーブの「Eau Fugace」¥14,520(税込)、右 ファッションブランド、コミューン ド パリのためにつくられた「Commune de Paris」¥22,220(税込)
ASTIER de VILLATTE 公式オンラインストア

ファッションレポーター/フォトグラファー
明治大学&文化服装学院卒業。文化出版局に新卒入社し、「MRハイファッション」「装苑」の編集者に。退社後はフリーランス。文章書き、写真撮影、スタイリングを行い、ファッション的なモノコトを発信中。
ご相談はkazushi.kazushi.info@gmail.comへ。
明治大学&文化服装学院卒業。文化出版局に新卒入社し、「MRハイファッション」「装苑」の編集者に。退社後はフリーランス。文章書き、写真撮影、スタイリングを行い、ファッション的なモノコトを発信中。
ご相談はkazushi.kazushi.info@gmail.comへ。