本格派から町中華まで、都内で味わえるジャージャー麺

  • 写真:齋藤誠一
  • 文:西田嘉考

Share:


中国料理の名店が誇る本格派から盛岡のソウルフード、町中華の定番まで、東京で味わえる3つのジャージャー麺が真夏の食欲を刺激する!


細麺に絡む濃厚なタレ、香り高き本格派

白髪ネギや黄ニラ、シャンツァイなどが添えられる。「ジャージャー麺」¥1,760(税込)

本格北京風ジャージャー麺を供する「礼華 青鸞居」。

上海料理をベースにしたヌーヴェルシノワと、厳選されたワインが楽しめる「礼華 青鸞居(れいか せいらんきょ)」。この中国料理の名店で、一年を通して隠れた人気を誇るのが「ジャージャー麺」だ。山東省を発祥とし、中国全土に普及したジャージャー麺は、北京などでは街角の屋台でも食べることができる。

「炸醤(サージャン、肉味噌)とともにいろいろな具材が用意され、それらを麺の上に取って食べるのが現地のスタイル。中国では肉味噌に豆鼓醤(トウチジャン)を使いますが、当店では八丁味噌をベースにした自家製の甜麺醤(テンメンジャン)を使うなど、若干のアレンジを加えています」と新山重治オーナーシェフ。冷たい細麺に旨味と甘味が絶妙に調和する肉味噌のタレがよく絡み、ひと口食べればもう次のひと口が恋しくなる。季節を問わない人気も納得だが、特に食欲が落ちる夏にはうってつけの一品だ。


礼華 青鸞居
住所:東京都港区南青山2-27-18 パサージュ青山 1F 
TEL:03-5786-9399
営業時間11時30分~14時L.O.、17時30分~21時L.O.
無休 
www.rai-ka.com

※営業日時・内容などが変更となる場合があります。事前に確認をお薦めします。

味変で何度も楽しめる、ソウルフードの筆頭

テイクアウトも人気。「じゃじゃ麺」の中盛り¥700(税込)、「鶏蛋湯」は¥80(税込)

盛岡出身の店主が営む「じゃじゃおいけん」。

“盛岡三大麺”としての知名度は高いものの、ご当地以外で本格的な「盛岡じゃじゃ麺」を食べられる店は多くない。「東京には世界中の食が集まっているのにじゃじゃ麺の店がなかった。それなら自分が出そうと思って始めたんです」。そう話す盛岡出身の及川憲司さんの「じゃじゃおいけん」が、都内で唯一の盛岡じゃじゃ麺専門店だ。

きしめんのような平打ち麺と自家製の肉味噌、キュウリ、ネギ、ショウガを、まずは豪快にかき混ぜてひと口。さらには辣油や塩胡椒、酢、ニンニクなどで自分好みに味変を楽しみ、最後の〆には、食べ終わった丼に卵を割り入れ、肉味噌と麺の茹で汁を加えた鶏蛋湯(チータンタン)を。つまり、一度で三度も四度も美味いのが盛岡じゃじゃ麺の魅力。そのハマり具合はきわめて深く、「お客さんの9割がリピーター」という店主の言葉にも十分うなずける。


じゃじゃおいけん
住所:東京都世田谷区上馬1-33-11 
TEL:03-3418-5831
営業時間:10時30分~15時30分、17時30分~24時(水〜日) 17時30分〜24時(月)
定休日:火、第2・第4月曜(祝日の場合は営業、翌日休)
www.jyajyaoiken.com

※営業日時・内容などが変更となる場合があります。事前に確認をお薦めします。

甜面醤がふんわり香る、子どもも大好きな味

今年から暑い季節限定となった、売り切れ御免の「ジャージャー麺」¥870(税込)

町中華の典型ともいえるジャージャー麺を楽しめる「龍朋」。

中国や韓国では国民食的な人気を誇るジャージャー麺。日本では専門店こそ少ないが、大抵の町中華では定番のメニューとして定着している。冷たい中華麺に、挽き肉やタケノコ、シイタケなどの具材がゴロゴロと入った熱々の肉味噌がかけられる。トッピングの基本はキュウリで、他は店次第。

30年以上も神楽坂で人々の胃袋を満たしてきた「龍朋(りゅうほう)」でも、そんな町中華の典型ともいえる「ジャージャー麺」が味わえる。「うちのジャージャー麺はオーソドックス。見た目はミートソースにも似ているし、食べてみると大人もお子さんも好きになるような味ですよ」。店主の松﨑陽子さんがそう話す通り、食せば甜麺醤の甘い香りがふんわり漂う優しい味わい。ボリューム満点で食べ応えあり。清涼感を演出するたっぷりのキュウリやトッピングとしては珍しいコーンなど、脇役もいい仕事をしている。


龍朋
住所:東京都新宿区矢来町123 
TEL:03-3267-6917
営業時間:11時~23時(月〜金) 11時~22時(土)
定休日:日、祝日の月曜

※営業日時・内容などが変更となる場合があります。事前に確認をお薦めします。

※Pen2020年8/15号「夏の麺喰い。」特集よりPen編集部が再編集した記事です。