【白い毛が緑に染まった犬】プールで泳ぎすぎた愛犬が“まさかの変色”、原因はあの成分だった

  • 文:吉井いつき
Share:

 

shutterstock_2677619277.jpg
Shutterstok ※画像はイメージです

夏といえばプールの季節。SNSでも水遊びする動物の動画が多数流れてくるが、その中でも、プールで泳ぎすぎて白い毛並みが緑色になってしまった犬が話題を集めている。米ニューズウィークが取り上げた。


TikTokユーザーのTori J(@torilayna)さんの飼い犬テクサは、白い毛並みが美しいアメリカンブリーだ。テクサはプールが大好きで、毎日のように自宅の屋外プールを泳ぎ回って遊んでいたのだが、そのせいで真っ白な毛が緑色になってしまったという。


飼い主が投降した動画には、全身うっすらと緑色がかっているテクサの姿が映っている。特に緑色が強いのは、首回りだろうか。光のマジックのようにも思われるが、カメラを寄せてもやはり毛色が緑色がかって見えるのは変わらない。


コメント欄には「カビ?」「藻じゃないの?」と犬の体調を心配する人々がいる一方、「私たちブロンドが毎年悩まされているやつ」という興味深いコメントもあった。一体どういうことなのか?

緑色の原因はプールの除藻剤


テクサの毛皮が緑色になってしまったのは、プールの除藻剤に含まれる硫酸銅が原因だという。水中の銅イオンと塩素が化学反応を起こし、それがテクサの白い毛に付着して緑色になってしまったのだ。動画のコメント欄にもあったように、この現象は人間の髪の毛にも起こる。ブロンドなど淡い色の髪の毛は、それが自毛でもブリーチでも、プール上がりに緑色に変色する可能性がある。


では、プールの後に犬の毛や髪の毛が緑色になってしまったらどうしたらいいのか? ニューズウィークの記事によると、紫色のシャンプーで洗うと良いという。シャンプーで毛に付着した銅を洗い流しつつ、毛の黄ばみを取り除く効果のある紫色を与えることで、元の毛色を取り戻すことができるのだそうだ。人間用だけでなく犬用の紫シャンプーも販売されており、白い犬の毛並みを維持するのに使われている。

---fadeinPager---

【動画】緑色になってしまったアメリカンブリー

@torilayna My baby girl lives for the summer time 🥰💖 my angel baby Texa #americanbully #pitbull #dog ♬ original sound - Tori J - Lagree Instructor

---fadeinPager---

@torilayna Green girl living her best life #pitbull #americanbully #dogswimming ♬ original sound - Tori J - Lagree Instructor