【Penが選んだ、今月の音楽】『他人の顔 ~ヴァイオリン&ピアノ作品集』二重奏が描く、緊張と調和のドラマ

  • 文:小室敬幸(音楽ライター)
Share:

『他人の顔 ~ヴァイオリン&ピアノ作品集』

P蜀咏悄蜈・遞ソ_P2510_p162_MUSIC騾」霈・4_KICC1631_JK_0701_rgb.jpg
石上真由子(Vn.)、江崎萌子(Pf.) キングレコード KICC-1631 ¥3,300

引き立て役というニュアンスの強い“伴奏”にピアノが徹することなく、ヴァイオリンと対等に絡み合うことでしか生まれ得ない音楽がある。アルバムの前半で明確にふたつの楽器が拮抗したり、まるでひとつの楽器のように重なったりするので、ピアノが伴奏になりがちなマヌエル・デ・ファリャより後の楽曲もまた聴こえ方が変わってくるのが、めっぽう面白い。普通はどうやってもヴァイオリンが中心になってしまうフリッツ・クライスラーでさえ、ピアノがどれほど大事な役割を担っているのかを痛感させてくれるのだ。