
犬や猫のように四足で走ったり跳んだりするエクササイズ「クアドロビクス(Quadrobics)」がSNSで注目を集めている。TikTokやInstagramには人々が四つん這いで走り、跳び跳ねる姿が次々と投稿されている。
動物になりきってエクササイズ
クアドロビクスは、4を意味する「quad」と有酸素運動を意味する「aerobics」を組み合わせてできた造語だ。その名の通り、四つ足の動物の動きを模倣し、手と足の両方を使って行う全身運動である。そのルーツは意外にも日本にあるとされており、2008年にいとうけんいち氏が100mを四足で走るギネス記録を樹立したことがきっかけといわれている。
クアドロビクス愛好者の多くは、「自分は動物の魂を持つ存在」と感じている「テリアン(therian)」と呼ばれる人々だという。テリアンたちは犬や猫などの動物を模したマスクや尻尾などを着用し、自然の中を走り回ったり飛び跳ねたりしている。
SNSでは2024年頃からクアドロビクスを披露する動画が急増しており、公園や自宅の庭で犬のように四つ足で疾走する人、猫のように段差を軽やかにジャンプする人などが続々と現れた。動画には「すごい」「人間やめてる」「私もやってみたい」といったコメントが多く寄せられている。
その効果のほどは?
クアドロビクスの効果は侮れないものだという。SNSにクアドロビクス動画を多数投稿している女性は、「5分も動くと息が切れる」と話す。彼女によればクアドロビクスを始めてから体重が減り、体の輪郭がはっきりしてきただけでなく、腹筋が6つに割れ始めたという。
クアドロビクスの動きは体幹や肩、腕の筋肉を総合的に使う。それは一見すると奇妙であるが、よくよく考えれば、一般的なフィットネスプログラムにもすでに似たようなトレーニングが組み込まれているという。ただ一方で、手首や膝に負担が大きすぎると警鐘を鳴らす専門家もいる。また、実際に挑戦した人からも、「翌日は全身筋肉痛」「手袋やプロテクター必須」といった声が出ている。
「これは激しい運動です。見た目は面白いですが、実際にはトレーニングとして取り扱われるべきです」あるマニアはクアドロビクスについてこのように語っている。楽しみながら全身を鍛えられるユニークな方法として、今後も注目を集めそうだ。
---fadeinPager---
【動画】クアドロビクスを楽しむ人々
@wild.soleil I just want to share the beauty of the world with you :3🌿 #therian #therianlife #therianthropy #theriantiktok #theriantok #theriancommunity #quadrobics #cougartherian #otherkin #alterhuman ♬ original sound - 🍌
---fadeinPager---
@wild.soleil Come and explore with me! 🐾🏰 Also am I getting better at quads..? 👀 #therian #therianthropy #theriantiktok #theriancommunity #therianmask #theriansafeplace #therianpride #quadrobics #quadrobicsjump #quadrobicspractice #cattherian ♬ lost woods (zelda lofi) - demonic scholar
---fadeinPager---
@yuzukaa_therian Harpy Hare #quadrobics #mask #antizoo #therian #goodquality #theriancommunity #therianthropy ♬ harpy hare - dior ★
---fadeinPager---
@feralcatbird sunny afternoon in the forest☀️🌲🐾🪶it’s been so warm over these past few days it’s felt like summer again :D #quadrobics #alterhuman #therian #lynxtherian #therianthropy #xyzabc #fyp #fyppp ♬ Sun Tickles - Salamanda