オフロードにおける、スーパースポーツの存在

  • 写真:DEFENDER
Share:
日本最古のサーキット「浅間サーキット」に並ぶ、2台のディフェンダーOCTA。

「ポルシェ911ダカール」「ランボルギーニ・ウラカン ステラート」など、最近のスーパースポーツカーはオフロードを意識した変化球モデルが登場しています。車高を上げ、オフロードをイメージする大口径のタイヤを履いたモデルを見ていると「スポーツカーとはなんなのだろう?」と考えてしまいます。

そもそもスポーツカーはオンロードでの運動性能向上のため、車重を軽くし、車高(重心)を下げ、エンジンの出力を上げます。それに対してオフロードを走ることが前提のオフロード性能をもつSUVは、凸凹の道を走っても耐久性のある頑丈なフレームとボディをベースにアップダウンや障害物をクリアするために車高を上げ、エンジンは出力もトルクを重視したもの。つまりその性能は対極にあるのです。

DEFENDER_OCTA (5).jpg
ディフェンダーのヒーローモデルであるOCTA。最高出力は635PS!

そんな両極端な性能をクロスオーバーさせるために生まれたモデルは、前述の変化球スポーツカーに加え、オフロード用SUVをハイパフォーマンスに仕立てたものもあります。古くは1990年代に発売されたゼネラルモータースのGMCタイフーン、レンジローバーのSVRなどがそんなモデルとして挙げられますが昨年、人気のディフェンダーにも究極のモデル「DEFENDER OCTA」が発表されました。

OCTAとは8面体のダイヤモンドから生まれた名前。究極のモデルを意味しています。エンジンには4.4リットルのV8ツインターボエンジンを搭載。最高出力はなんと635PSもあり、0-100km/hの加速はわずか4秒というモデルです。そんな究極のモデルを軽井沢で試乗させてもらいました。

 

DEFENDER_OCTA (28).jpg
先導車についてオフロードを高速走行。そのペースがすごい!

 

会場は日本最古のサーキット「浅間サーキット」。ダートをメインとしたコースに本国より運び込まれたOCTAを持ち込み、プロドライバーが運転する先導車についていきます。乗り込んで最初の1周目から驚かされるのはそのペース。コースに慣れるための1周目はゆっくりなはず、、、だが最初から60km/h近いスピードで走りだすのです。しかもそのスピードは2周、3周とさらに上がっていきます。「大丈夫なのか?」と思いながら、アクセルを踏み込み、ハンドル操作に必死です。そんなときにふと思ったのは、ほかのクルマにはない素直な操作性でした。浅間山の火山灰や軽石がフカフカに積もった深いダートのコースは轍も多く、凹凸もあり車体は安定しないはずです。そんな状況ではハンドルを切るタイミングがずれたり、アクセルが早かったりするとクルマが思わぬ方向に進んだりするはずです。ところがこのOCTAはそんな傾向がまったくないのです。ディフェンダー初となる油圧連動式の6Dサスペンションのおかげで車体は安定。エンジンもパワフルなのでダートコースを思いのままに走ることができるのです。なによりアルミニウム製のモノコックボディという素性のおかげでダイレクトにクルマが反応するのです。それはまさに、ダートコースのスポーツカーのようです。そしてその走りはオンロードでも変わりません。オールシーズンタイヤを装着していれば最高速度は250km/hにもなるOCTAは軽井沢のワインディングでもスポーティで意のままにその高いパフォーマンスを味わうことができます。

 

DEFENDER_OCTA (41).jpg
オフロードを高速で駆け抜ける性能は、世界最高峰!

価格は2105万円〜。2026年モデルではタフラグジュアリーさをさらに強化した新グレード「DEFENDER OCTA BLACK」も新たに追加されています。スポーツカーの変化球も格好いいですが、オフロードをメインとしたモデルをハイパフォーマンスにすることもまた、魅力的。ともに雲上界のクルマ選びですが、あなたはどちらが好みでしょうか?

多田 潤

『Pen』所属のエディター、クルマ担当

1970年、東京都生まれ。日本大学卒業後、出版社へ。モノ系雑誌に関わり、『Pen』の編集者に。20年ほど前からイタリアの小さなスポーツカーに目覚め、アルファロメオやランチア、アバルトの60年代モデルを所有し、自分でメンテナンスまで手がける。2019年、CCCカーライフラボよりクラシックカー専門誌『Vマガジン』の創刊に携わった。

多田 潤

『Pen』所属のエディター、クルマ担当

1970年、東京都生まれ。日本大学卒業後、出版社へ。モノ系雑誌に関わり、『Pen』の編集者に。20年ほど前からイタリアの小さなスポーツカーに目覚め、アルファロメオやランチア、アバルトの60年代モデルを所有し、自分でメンテナンスまで手がける。2019年、CCCカーライフラボよりクラシックカー専門誌『Vマガジン』の創刊に携わった。