
「TruffleBAKERY(トリュフベーカリー)」が、ブランド史上最大の拠点となる「TruffleBAKERY 南八ヶ岳」をグランドオープンした。
新店舗では、ベーカリーのほか、ラボやカフェを併設。2026年には予約限定のレストランやパティスリーなど、さらにトリュフベーカリーの世界観を感じられる施設へと進化する予定だ。
もともと食材の専門商社としてスタートしたトリュフベーカリーは、素材に徹底的にこだわってきた。そんな強いこだわりを持つ同社が着目したのが、パンのおよそ40%を占めるという“水”。これまで、東京、大阪、福岡、香港など都市部を中心に展開してきたが、さらなるおいしさを追求すべく、美しい水源のある南八ヶ岳に店舗を構えることとなったのだ。そのほか、同店では季節のフルーツの天然酵母を使用、手捏ね生地のパンを提供していくという。

---fadeinPager---
パンづくりのドラマが見られる! 劇場型のラボラトリー


水がおいしいスイスで生まれたパンをヒントにした、八ヶ岳の天然水で仕上げた高加水の食事パン「天然水ブレッド」(右上)をはじめ、ラボでは日々新たなパンが生まれている。


ベーカリーエリア内に設けられた小さなライブラリースペース。自然やアートをテーマにして選ばれた370冊もの本が並ぶ。
施設の中心に位置するラボは、その名の通り“パンの研究室”として、通常商品の生産だけでなく、日々職人たちによる新商品の開発が行われる。現在は、乳酸菌とアロマと天然水を使用したパンづくりに力を入れているという。
また、ここでは通常のラインアップに加え、およそ40種類のここでしか味わうことのできない商品を展開する。ラインアップは週替わりで変更され、訪れたその時期にしか食べられないメニューを味わえるというのも訪れる醍醐味のひとつだ。
---fadeinPager---
アート好き必見、ギャラリーのようなカフェスペース


地元在住の木工作家・井出裕太による作品『UNKNOWN MOUNTAIN』。八ヶ岳の山脈を思い浮かべて製作した。
そして南八ヶ岳店に訪れたなら、グルメはもちろん、パンを五感で楽しめる空間にも注目を。特に、エントランス近くにあるカフェスペースには、まるでギャラリーのような佇まいだ。ディレクション・スタイリングは、作原 文によるもので、インテリアやアートなど、地元やブランドに深いゆかりのある新進気鋭のクリエイターたちの作品が並ぶ。
グルメの枠を超えて多面的にアプローチし、さらなるパン業界の発展を目指すトリュフベーカリー。南八ヶ岳店をはじめ、今後も引き続き注目したい。
トリュフベーカリー南八ヶ岳
山梨県北杜市大泉町西井出字石堂8240-6728
営業日:金、土、日、祝(ベーカリー)、月、木、金、土、日、祝(カフェ)
Instagram:@trufflebakery_yatsugatake