プジョーが新型3008を発表! 次世代プラットフォームと電動化を融合したフラッグシップSUV

  • 文:Pen編集部
Share:
_NEW 3008_HYB_KV.jpg
プジョーの次世代フラッグシップモデル「PEUGEOT 3008」が発表された。

プジョーの新たなフラッグシップSUV「3008」が、約8年ぶりのフルモデルチェンジを果たした。ステランティスの新開発プラットフォーム「STLA-Medium」を初めて採用し、電動化を軸とする時代に即した進化を遂げている。7月2日に行われた発表会で、ステランティスジャパンの社長・成田仁は「新しいプジョーに出会ってほしい」とコメントした。

ラインアップは、1.2L直列3気筒ガソリンターボに48Vマイルドハイブリッドシステムを組み合わせた「3008 Hybrid」と、2025年内発売予定のEV「E-3008」の2タイプ。現時点で発売されるハイブリッド仕様は、電動モーターのアシストにより、市街地走行の約半分をエンジン停止状態でこなし、WLTCモード燃費は19.4km/Lを記録する。

エクステリアは、SUVの力強さとクーペの流麗さを融合したファストバックデザインが目を引く。プジョーとして初めて、サイドウィンドウモールを外観から隠す処理を採用し、フロントからリアまでシームレスに伸びるサイドラインを形成。フロントグリルは大型のフレームレス仕様で、精緻に立体化されたボディ同色のグリッドがモダンな表情を演出する。LEDデイタイムランニングライトは“ライオンの爪痕”をモチーフにし、リアも立体的なLEDランプを配し、モダンかつスタイリッシュにブランドを象徴。

インテリアでは、ダッシュボードからセンターコンソールへ斜めに切れ込むラインで、開放感と先進性を両立。注目すべきは新開発「PEUGEOT パノラミック i-Cockpit」で、21インチのパノラミックスクリーンが運転席正面からセンターまで一体化し、視認性と操作性を高める。ドライバーが頻繁に用いる操作は「i-Toggles」で計10個のショートカット設定が可能だ。機能性とデザインを融合し、キャビン全体をワイドに見せるデザイン。8色から選択可能な間接照明が、オーナーの好みに合わせたモダンな空間を実現する。

上位グレードの「GTアルカンタラパッケージ」では、身体をしっかりと支えるアルカンタラシートを採用し、アダプティブボルスター機能でホールド感を調整できる。荷室容量はリアの傾斜を持たせたフォルムながら520Lを確保し、2列目を倒すと1480Lまで拡大する。

足元は19インチアロイホイールを装備。ホイール名「YARI」は日本の槍ヶ岳に由来し、その鋭い稜線をモチーフとしたデザインが特徴的だ。ボディカラーは新色「インガロブルー」を含む全3色が設定されている。

プジョーが次世代SUVの指標と位置づける新型3008は、環境性能とデザイン、運転体験を高次元で調和させた一台だ

PEUGEOT 3008

全長×全幅×全高:4542×1895×1641(mm)
※公式サイト確認済(E-3008同寸)
ホイールベース:2739(mm)
排気量・気筒構成・駆動方式:1199cc 3気筒 前輪駆動
最高出力:107kW(145PS)
最大トルク:不明(公式サイト・リリース記載なし)
トランスミッション種別:6速デュアルクラッチオートマチック
乗車定員:5名
価格:4,890,000円(税込)〜5,580,000円(税込)
問い合わせ:プジョー
www.peugeot.co.jp