南極観測隊も着用した、日本製ダウンジャケットの元祖とは?

  • 文:小暮昌弘(LOST & FOUND)
  • 写真:宇田川 淳
  • スタイリング:井藤成一

Share:

モデル名は「6720: JP-ORIGINAL DOWN 」。同ブランドが日本の南極観測隊に提供したダウンジャケットの後継モデルで、完全に極寒地の仕様。800フィルパワーの高品質ダウンを使用、ダウン90%、ファザー10%。東レが開発した透湿防水素材の「ブリザテック」などを表地に採用するなど、最新の機能素材を使ってデザインされている。¥143,000/ザンター

「大人の名品図鑑」ダウン編 #4

軽くて暖かく、アウトドアスポーツだけでなくデイリーユースにも使えるダウンジャケットは、いわば冬の最強アウター。機能性はもちろんのこと、最近ではファッション性を備えたダウンジャケットも数多く登場している。今回の「大人の名品図鑑」は、そんなダウンジャケットの名品を集めてみた。

ポッドキャスト版を聴く(Spotify/Apple

以前は本格的なダウンジャケットといえば、アメリカやヨーロッパから輸入されたものが主流を占めていた。しかし最近は日本でも高品質なダウンジャケットがたくさんリリースされており、人気も高い。中には国際的なスポーツ用品展示会で賞を獲得したブランドもある。

そんな日本生まれのダウンジャケットの中で、古い歴史のある専業ブランドを紹介しよう。ザンターだ。ザンターが生まれたのは1951年。第二次世界大戦が終わって間もない頃で、日本はまだ占領下にあった時代に、ザンターは現在の東洋羽毛工業株式会社のウェア部門として誕生した。

「ザンター」というブランド名は、山を登る人(登山人)をイメージして付けられたと聞く。ザンターが最初に取り掛かったのは、日本山岳会マナスル登頂隊と本格登山向けの羽毛服と羽毛シュラフ(寝袋)を開発することだった。53年には第1次マナスル遠征隊に羽毛服と羽毛シュラフを提供、56年の第3次遠征隊で日本は世界に先駆けてマナスルの登頂に成功するのが、この時にも同様の装備を提供している。同じ年には、第1次南極観測隊に羽毛服を提供し始め、現在でもそれは続いていると聞く。

当時は「ダウンジャケット」という言葉はなく、羽毛で生産された服やシュラフは「羽毛装備」と呼ばれていたという。マナスル遠征隊に提供した「羽毛装備」は、雨に弱い羽毛を守るために傘で使われている素材を採用、生地と生地の間に直接羽毛を充填するような方法で製作されていたとも聞く。その後もザンターのダウンジャケットはヒマラヤ、エベレスト、マッターホルンなどの数々の日本遠征チームへ公式にダウンウェアを提供、日本の登山家たちから圧倒的な支持を得てきた。

ザンターのダウンジャケットのいちばんの特徴は、使われている「羽毛=ダウン」にあると言えるだろう。ザンターが使うダウンは、広大な環境の中で自由に動き回らせて大きく育てられた、生後90日以上のアヒル(ダック)から採取されたものだ。このアヒルから採取されたダウンボールは大きく暖かい空気を多く含み、型崩れもしにくい。その羽毛を日本国内の最新の機械と技術を使って洗浄し、塵や汚れを除去するという精製作業を行い、良質なダウン製品に仕上げている。

---fadeinPager---

極寒地でも耐えられる高性能

今回紹介する「6720:JP-ORIGINAL DOWN 」は、日本の南極観測隊に納入したダウンジャケットの後継モデルというべき製品で、極寒地でも耐えられる本格的なプロ仕様の設計が特徴だ。ダウンのスペックで「フィルパワー」という表示をよく目にするが、一般に600〜700が良質、700以上が高品質とされる中、ザンターのこのモデルは800フィルパワーという高い性能を備えている。どれだけザンターが羽毛の品質にこだわっているかが、この数値からもわかるだろう。

また表地に使われているのは東レの透湿防水「ブリザテック」を採用した3層構造の素材で、蒸れによる衣服内の不快感を解消し、高い保温効果と快適性を実現している。さらに背裏に貼られた消臭繊維の「MOFF®︎」が消臭抗菌効果を発揮する。

外側には機能性を考えてデザインされた大きなポケットが付き、耳や首元を冷気に晒すことなくヘルメットなどを着用したままでも被れる大きなフードのつくりや、手袋をしたままでも使いやすいようにマジックテープを使った広めの袖口など、機能やディテールは徹底的に磨き上げられている。南極や雪山など、過酷な自然の中で培われた技術やアイデアが盛り込まれたメイド・イン・ジャパンの名ダウンジャケットだ。

---fadeinPager---

tri_20231025_Pen-online12477.jpg
創業は1951年。ブランド名は山に登る人=登山人をイメージして付けられた。

---fadeinPager--- 

tri_20231025_Pen-online12479.jpg
ジッパーの持ち手の先端がホイッスルになっている。極地ではこういう装備が命を救うことになる。

---fadeinPager--- 

tri_20231025_Pen-online12474.jpg
1950年代にザンターの前身の東洋羽毛工業時代に製作された、特殊防寒着の青焼き資料をもとにデザインした「6713: N1 DOWN JACKET」。ミリタリージャケット風のデザインで、表地には1940年代のN1ジャケットに使われていた「ジャングルクロス」と呼ばれる細畝のコットン素材が採用されており、高い防風性と保温性がある。羽毛は国内で精毛された800フィルパワーのダッグダウンが使われている。ダウン90%、フェザー10%。¥91,300/ザンター

---fadeinPager---

tri_20231025_Pen-online12475.jpg
モデル名は「6730:WP-DOWN」。南極観測隊モデル(JP-6720)の機能とデザインを継承しながら、タウン用に仕上げたモデル。表地はポリエステル×コットンの高密度織物を採用、背中のヨーク部分には、消臭抗菌効果のある「MOFF®︎」というメッシュ生地を使い、保温性とともに嫌な臭いを防ぐ。中ワタは、国内精製の800フィルパワーのダックダウンを充填している。¥126,500/ザンター

ザンタージャパン

TEL:03-3465-8808

zanter.jp

---fadeinPager---