YouTuberから映画監督に! 注目の新感覚ホラー映画を手がけた兄弟の正体とは?

  • 文:中川真知子
Share:
231016talktome-020.jpg
映画『TALK TO ME トーク・トゥ・ミー』の監督を務めたYouTube出身の双子クリエイター、ダニー&マイケル・フィリッポウ。

クオリティの高いYouTubeが「テレビのようだ」「短編映画を見ているみたい」と評されることがある。映画『クラウン』のように、YouTubeにアップロードされた“おふざけ”のショートムービーが長編映画になることもある。YouTubeというプラットフォームが誕生して以降、映画との垣根は徐々になくなりつつあるが、ついにYouTuberが長編映画を撮る時代がやってきた。

2023年12月22日(金)公開の映画『TALK TO ME トーク・トゥ・ミー』は、人気YouTubeチャンネル「RckaRacka」を運営するオーストラリア出身の双子、ダニー・フィリッポウとマイケル・フィリッポウが、動画をつくり続けてきた経験と知識を総動員してつくった待望のホラー映画だ。見れば、他のホラー映画とは少し異なる雰囲気を纏っているのがわかる。「タイパ」や「コスパ」、退屈への恐怖といった時代の空気感がダイレクトに現れているからだろう。

そんな現代のスピード感にマッチした新感覚ホラー映画をつくったダニ―&マイケルに話を聞いた。

『TALK TO ME トーク・トゥ・ミー』
母を亡くした高校生のミアは、気晴らしに仲間とSNSで話題の「#90秒憑依チャレンジ」に参加する。呪物の「手」を握り、「トーク・トゥ・ミー」と唱えると、霊が憑依する。ただし、必ず90秒以内に「手」を離さなければならない。ミアたちは、そのスリルと強烈な快感にのめり込み、憑依チャレンジを繰り返してハイになっていくが、仲間のひとりにミアの母の霊が憑依して……。(C)2022 Talk To Me Holdings Pty Ltd, Adelaide Film Festival, Screen Australia

---fadeinPager---

YouTubeを始めたのは映像業界に入るため

劇場作品の監督として華々しいデビューを飾ったふたりにとって、YouTubeは夢を叶えるための布石だったという。

「自分たちの夢は映画づくりで、子どもの頃から映画をつくってきました。YouTubeは映画監督になるためのステップのひとつです。最初はFacebookに動画を上げていましたが、それがバズって、ジミー・キンメルやコナン・オブライエンといったアメリカの大人気ホストのトークショーで取り上げられるようになりました。しかしその時は、誰が動画をつくっているのかを伝えることができなかったので、YouTubeチャンネル『RackaRacka』を立ち上げることで動画の制作者が僕らであることを明確にさせたのです。

その後、ありがたいことにチャンネルは順調に成長して、最初の1年で登録者数100万人を突破。趣味が仕事へと変わっていきました。僕らはオーストラリア出身ですが、オーストラリアで映画業界に入るのは簡単ではありません。僕らの夢を後押ししてくれた父でしたが、一方では、厳しい世界なので『別の仕事を探しなさい』と勧めていたほど。YouTubeで成功して、映像制作の道に進めたことは幸運でした」

231016talktome-085.jpg
本作を長編映画デビュー作に選んだ理由について「現在の僕たちの世界に最も近い物語であり、それを表現したいと思ったからです」と語る。

---fadeinPager---

スピード感の理由は「観客を退屈させたくない」

『TALK TO ME トーク・トゥ・ミー』で驚かされたのが、そのスピード感だ。降霊が描かれる作品は、霊が出現するまでの不穏な空気で観客の恐怖心をあおるものだが、本作では「手」を握った瞬間に霊が出現する。観客を一瞬たりとも待たせないつくり方は、TikTokをはじめとするショート動画を彷彿させる。やはりYouTubeやTikTokで培った経験が生かされているのだろうか。

「YouTubeと同じようにエンゲージメントを維持するために、この作品もシーンを動かし続けています。ただ、映画では緩急があるので、スピード感を維持したまま最後まで突っ走ることはできません。とはいえ、僕らは観客を退屈させたくないので、YouTubeなどで得ていた知見を総動員しています。最初の20分にはホラー要素は入れていませんが、そこでキャラクターの関係はすべて見せています。そして第2幕に入ると、そこからは怒涛の展開が待っています。とにかく観客の時間を無駄にしたくないのです」

TALKTOME_1.jpg
TALKTOME_9.jpg
憑依チャレンジにハマり、エンターテインメントとして消費していく若者たちに、恐怖が襲いかかる……。(C)2022 Talk To Me Holdings Pty Ltd, Adelaide Film Festival, Screen Australia

SNSを意識させるのは、速さだけではない。降霊術そのものを若者がエンタメコンテンツとして消費しているのも今らしいと言えるだろう。

「この映画に登場するようなことが、今の10代の間で流行したらどうなるだろうかと考えました。WEBの世界に浸る子どもたちは、超自然的なものに夢中になったり、ウィジャボード(欧米版コックリさんのようなもの)をやりたいと思っていたりします。誰もが『いいね!』を求めて面白いものを探している。そのすべてを肯定できるわけではありませんが、エンゲージメントを得るためなら降霊術だって喜んで撮影するだろう……そう考えてストーリーを構築しました」

“今”を取り入れるダニ―&マイケルは、テストスクリーニングをオンラインで行い、多くの友人や家族の反応をリアルタイムで見ていったという。

---fadeinPager---

犬とのシーンは、その場にいる全員が演じた

本作には、憑依された男性が犬と激しいキスをするシーンが含まれている。観ていて非常に複雑な気持ちになる描写だが、このシーンの撮影はさまざまな工夫を施したのだと、ダニ―&マイケルは語る。

「あのシーンで俳優がキスした犬は、パペットです。犬が舐めているのは板で、ポストプロダクションでふたつの映像を組み合わせました」

ハリウッド映画の制作現場において、動物の扱われ方は厳しくチェックされ、極力負担のない環境をつくることが重要視される。だが、本作の現場でケアされたのは犬だけではなかった。

「ダニエル役を演じたオーティス・ダンジの心のケアもしました。彼の気持ちを理解できるように、その場にいるみんなが彼と同じシーンを演じました。俳優だけでなく、プロデューサーも、監督である僕らもです」

BTS_TTM_1560_MT.JPG
BTS_TTM_1588_MT.JPG
撮影現場の様子。長編監督デビューとなるダニ―&マイケルのYouTubeチャンネル「RackaRacka」は、登録者数682万人(23年12月11日時点)を誇る。

犬とのキスシーンだけにとどまらず、リハーサルでは、ほぼ全ての憑依のシーンで同じことが行われた。そのため、互いの演技を見ながら演技をブラッシュアップしていったのだと振り返る。

かなり時間がかかる方法だが、「絆を深めることは本当に大事でした。(リハーサルを経て)撮影本番のときにはすでにお互いのことを十分に知った状態になっていたので、彼らの関係性の歴史を作品に落とし込めることができたと感じています」

数々のヒット作を送り出してきた映画会社A24が配給していることでも大きな話題となり、北米で公開されるや否や予想興行収入の2倍を叩き出した『TALK TO ME トーク・トゥ・ミー』。もともとはかなり過激な内容だったそうだが、マイルドにすることで裾野を広げることに成功した本作だが、それでも刺激を求める昨今のオーディエンスを満足させる仕上がりになっている。

日本公開は12月22日(金)。ぜひとも劇場で堪能してもらいたい。

TALK TO ME.jpg
23年のサンダンス映画祭ミッドナイト部門でプレミア上映され、注目を集める。A24が北米配給権を獲得し、同年7月に北米で公開されると『ミッドサマー』の約1.6倍のオープニング興収を叩き出し、A24ホラー史上最高の北米興収となる4810万ドルを記録した(23年10月12日時点)。イギリス、フランス、シンガポール、スウェーデンでも初週トップ10入りを果たす。

『TALK TO ME トーク・トゥ・ミー』

監督/ダニー&マイケル・フィリッポウ
出演/ソフィー・ワイルド, アレクサンドラ・ジェンセン、ジョー・バード ほか 2023年
https://gaga.ne.jp/talktome/