ボディビルダー、不動産王、俳優、州知事… アーノルド・シュワルツェネッガーの半生から考える成功の秘訣

  • 文:中川真知子
Share:

30年以上に渡ってアーノルド・シュワルツェネッガーの熱狂的ファンだと言うと、大抵驚かれる。「マッチョが好きなのか」と聞かれるが、筆者はマッチョだから彼が好きなのではなく(もちろんマッチョも大好きだが)、目標に向かってひたむきに努力し、確実に成功を手にしている彼が、メンターとして熱烈に好きなのだ。

日本ではアクション俳優や政治家としての印象が強いかもしれないが、彼は実業家でもある。しかも、俳優としてデビューする前のボディビル時代からいくつものビジネスを展開する億万長者だ。だがそれは、実家やスポンサーが資金提供をしてくれたからではない。英語もろくに話せず、20ドルしか持っていないにもかかわらず単身渡米し、努力を重ねて手に入れた成功なのだ。

この記事では、今年に入ってNetflixのチーフ・アクション・オフィサーに就任し、人生の第4ステージに立ったアーノルド・シュワルツェネッガーの半生を振り返りながら、成功のヒントを探る。

Netflix『シュワルツェネッガー、三つの人生』トレイラー

---fadeinPager---

明確な目標をつくり、計画を立てる

アーノルド・シュワルツェネッガーは洞察力に長けた人だ。そして、その洞察力で必要なものを見極め、目標をつくり、それに向かって綿密に計画を立てて努力をする。Netflixのドキュメンタリー『シュワルツェネッガー、三つの人生』でも「明確なビジョンが描ければ、目標は必ず実現できる」と断言している。

Instagram - @schwarzenegger

彼は15歳のときに映画『ヘラクレス』を鑑賞し、レグ・パークに強い影響を受けてボディビルを始めた。偶然見つけた雑誌で、レグ・パークが朝5時に起きて1日3回トレーニングしていると知り、真似をした。ジムに行ったら自分のノルマを壁に書き出し、黙々とメニューをこなす。3時間かけてその日のメニューを終わらせると、ゴールに一歩近づいた気がして充実感を得られたそうだ。

厳しいトレーニングを続けるには、レグに魅了された以外にも理由があった。第二次世界大戦が終戦から2年後、オーストリアで生を受けたアーノルドは、戦争の影響でPTSDに悩む父親のもと、厳しい家庭環境の中で育った。貧困と暴力、過剰なまでに厳しい躾に耐えなければならなかったアーノルドは、いつしか自分の本当の父親はアメリカ人だと妄想する。そして、ボディ・ビルディングはアメリカ生活へのゴールデンチケットだと考えるようになった。

ヨーロッパのボディビル大会で繰り返し優勝を飾ったアーノルドは、ついにアメリカに進出した。若干20歳、手持ちの金は20ドル。しかも、英語はほぼ話せなかった。だが、ボディビル仲間に支えられながら必死に英語を勉強し、持ち前の洞察力を生かしてビジネスをスタートさせ、アメリカの地に根をはやそうとした。

ビジネスの才覚と、俳優への転身

アーノルドは、金銭的に苦労しているボディビルダーをたくさん見てきた。幼少期の経験から貧困を憎んでいたアーノルドは、経済的な自由を手にいれるために、特技をビジネスに変えようと考えた。

そして始めたのが、体の鍛え方を教える定期購読ビジネスや、レンガ職人のビジネス、不動産ビジネスだった。中でも、仲間のヨーロッパ人ボディビルダーとのビジネスは興味深い。当時のアメリカでヨーロッパの建築物やデザインが流行っていたことに目をつけ、自分たちのヨーロッパ訛りの英語を武器にして売り込んだのだ。自分たちの第二言語の弱みを強みへと変換し、金をつくった。そこで得た報酬は1ペニーも無駄にせず貯金し、不動産投資に回した。その後は不動産バブルもあり、瞬く間にサンタモニカ周辺の土地建物を所有する不動産王になっていった。

レンガ職人として働くアーノルド

その後、アーノルドは圧倒的勝者としてボディビル界を引退し、俳優への転身を図る。だが、1970年代は細身の男性俳優が人気だったため、アーノルドの俳優のキャリアは芳しくないスタートを切ることとなる。

転機が訪れたのは80年代に入って、ロナルド・レーガンがアメリカ合衆国の大統領になった頃だった。それまでのアメリカは、ベトナム戦争などで覇気を失っていたが、レーガンの時代から自信と活気を取り戻した。その波がハリウッドにも訪れ、より派手でより強いヒーローが求められるようになった。アーノルドをはじめとする肉体派のアクション俳優が最も輝く時代がやってきたのだ。

カリフォルニア州知事時代とその後

数々のヒット作品の主演を務め、推しも押されぬスターになったアーノルドだったが、2003年にカリフォルニア州知事に就任する。 

2011年に任期を終え、俳優に復帰するも、それらの作品は以前ほどのヒットには恵まれなかった。モチベーショナルスピーカーとして公の場に出たり、エクササイズの伝道師としてコミュニティをつくったりといった活動もあったが、エンターテインメントにおける活躍は目立っていなかった。

そこで目をつけたのが、ストリーミングだった。昨今のストリーミングの勢いを考えると当然の流れのように感じられるかもしれないが、当時は映画とそれ以外のプラットフォームには天と地ほどの差があり、長年の映画ファンにとってはアーノルドが配信作品に出るのは大きなニュースなのだ。

ちなみに、日本でアーノルドが「シュワちゃん」の愛称で親しまれるのには、当時放送されていたCMのおかげだ。だが、ハリウッド俳優がCMに出演するなど、アメリカの人たちには信じられないことだった。インターネットの普及により、当時の動画が海を超えて広まり、やっと信じてもらえたほど。

アーノルドが配信に積極的に参加するのは、こうしたボーダーレスな時代をいち早く予見した結果でもある。しかもただ出演するのではなく、培ってきたアクション映画製作の知識を武器に、今年5月にはNetflixのチーフ・アクション・オフィサーに就任。オリジナル配信コンテンツのアクションを指導する立場になった。

アーノルドは戦車を個人所有していることでも知られる

アーノルドはプロモーションの重要さも熟知している。スターの頃から映画の宣伝に積極的だったが、それはチーフ・アクション・オフィサーになった今も変わらない。自身のNetflixアクションドラマ『FUBAR』はもちろん、他の作品のプロモーションにも積極的だ。

ガル・ガドット主演『ハート・オブ・ストーン』のプロモーションにも出演

ドキュメンタリー『シュワルツェネッガー、三つの人生』の配信もあり、アーノルドの全盛期を知らない人にもその伝説を届けられたはずだ。同作を見れば、彼が一貫した姿勢でさまざまな目標を立て、自分のものにしてきたのがわかる。筆者はそんなアーノルドの生き方にインスピレーションを得てきたが、76歳になっても前に進み続ける彼からは、まだまだ学ぶことがありそうだ。

まずは、いまさらながらだが、朝5時起床の習慣をつけたいと思う。

---fadeinPager--- 

アメリカの市民権を取得した日

---fadeinPager---

永遠のライバルであり親友のシルベスター・スタローン

---fadeinPager---

日本との親交も深い

---fadeinPager---

76歳の今でもトレーニングは欠かさない