「肌が透ける服は女性のもの」とされたセオリーが、ようやく男性にも解放されてきたようだ。近年のウィメンズトレンドとリンクして、この2023年春夏にはメンズウエアにも透け素材が浸透。最高に涼しいこの服があれば、何ヶ月も続く蒸し暑いニッポンの夏を快適に乗り切れる。さらにレイヤード(重ね着)することで、一着の服を無限のバリエーションでコーディネートできるのも透け服のよさ。「Tシャツ一枚では子供っぽくて」と夏の着こなしにお悩みの大人諸氏も入手していただきたい新ワードローブだ。
透け生地全般を「シアー」「トランスルーセント」などと呼ぶ。さらに生地別に「オーガンジー」「シフォン」「ジョーゼット」などにわかれる。男性が服に取り入れやすいのはスポーツウエア調の「メッシュ」だろう。そこでここではチャレンジしやすいメッシュ系アイテムを厳選セレクト。すべてシャツで、形やディテールはオーセンティック。透ける服はベーシックを踏まえるのが選ぶコツである。芸術家がキャンバスに色紙を重ねるように、服でのコラージュ表現を楽しもう!
---fadeinPager---
異素材ミックスのクールなモード
本体が薄いグレーのメッシュ生地で、フロントと裾が柔らかく光沢のある生地。色調をグレー&ブルーで揃え、さらに生地の柄はすべてエスニックなペイズリー。型は夏らしい開衿シャツで、左胸のポケットがメンズウエアの印象を高める。絶妙に計算し尽くされたスタイリッシュな透けシャツは、トーガ アーカイブス(TOGA ARCHIVES)の一着。海外でコレクション発表するトーガにはメンズとしてのトーガ ビリリース(TOGA VIRILIS)があるが、アーカイブスはジェンダーレス発想のブランド。シンプルめなデザインが多い注目コレクションだ。シャツのメッシュ生地は工業素材のようにハリがあり、肌にまとわりつかない。アクティブに活動したいときにも便利な逸品である。
---fadeinPager---
---fadeinPager---
柄にも意味があるリゾート調シャツ
タンクトップの上に羽織り、ルーズな白麻のパンツを穿きたくなるレトロなリゾートムードのメッシュシャツ。開衿カラーで胸ポケットつきのオーセンティックシャツだから、真夏のアロハシャツからのアップグレード感覚で着やすいだろう。さらにもうひとつ見逃せないデザインポイントがある。波打つような織模様は、ニッポン伝統の「立涌(たてわく)文様」を応用したもの。ミリタリーウエアによく使われる通称「玉ねぎステッチ」にも通じる図案である。我々の感性にフィットする服なのには理由があるのだ。ビンテージをベースにしてストリートやモードの感性を加えたアンユーズド(UNUSED)ならではの洒落心に満ちている。
---fadeinPager---
---fadeinPager---
透け透けトラッドという新発想
夏の日差しに映える爽やかなブルーストライプのトラッドシャツ。際立つ個性は透け透けボディになっていること。レジャーシートのごとくハリのあるナイロン生地が、着ると身体の周囲に立体的なシルエットをつくり出す。スナップボタン全開でジャケットとして羽織っても絵になる服だ。植物のローズマリーの和名であるマンネンロウ(迷迭香)をブランド名にするニッポンブランドに、セレクトショップのビショップが別注したもの。パターンも柄もオリジナルの完全別注品である。しっかりとアイロンを掛けたパンツを穿き、足元をローファーで整えこの透けシャツを着込めば、大人限定のトラッド崩しができあがる。
---fadeinPager---
---fadeinPager---
【画像】新メンズワードローブ「透けシャツ」で、涼しく重ね着するこの夏【着る/知る Vol.152】
---fadeinPager---
---fadeinPager---
---fadeinPager---
---fadeinPager---
---fadeinPager---
---fadeinPager---
ファッションレポーター/フォトグラファー
明治大学&文化服装学院卒業。文化出版局に新卒入社し、「MRハイファッション」「装苑」の編集者に。退社後はフリーランス。文章書き、写真撮影、スタイリングを行い、ファッション的なモノコトを発信中。
ご相談はkazushi.kazushi.info@gmail.comへ。
明治大学&文化服装学院卒業。文化出版局に新卒入社し、「MRハイファッション」「装苑」の編集者に。退社後はフリーランス。文章書き、写真撮影、スタイリングを行い、ファッション的なモノコトを発信中。
ご相談はkazushi.kazushi.info@gmail.comへ。