初の本格量産EV「レクサス RZ」は、走りと加速に注目

  • 文:多田 潤

Share:

サーキットで試乗したRZはプロトタイプ。今春、国内でも発売を開始予定です。

もうすぐ発売される、レクサス初の本格量産バッテリーEV

レクサスから発売される初の本格量産バッテリーEV(BEV)のプロトタイプに試乗しました。情報解禁にあわせてさまざまなメディアでこのクルマが取り上げられるでしょうから、全体の紹介はそちらに譲るとして、サーキットを舞台とした試乗で印象深かったのは2点。それは「足回りがクラストップレベル」であることと、パワートレインの味付けが「大人のセッティング」だったことの2点です。

LEXUS_RZ (63).jpg

袖ヶ浦フォレストレースウェイで行われた試乗会には、ステア・バイ・ワイヤ(電気的にステアリング操作をする機構)搭載車や、四輪駆動力システムをON/OFF切り替えができる特別な試作車も用意されました。

クラス最高峰の足回りと大人の加速

先日発表されたレクサスRXに乗っても思ったのですが、最近のレクサスの足回りは「ベストインクラス」ともいうべき上質さです。ドライバーの思い通りにコーナーを曲がりながら、ゴツゴツしたところをまったく感じさせず、一瞬たりとも不快に感じる瞬間がありません。車速が高いままハンドルを大きく切り込んでいったときに一瞬抜けるような感覚や、ふいの大きな入力によってショックアブソーバーが縮んだまま、タイヤが宙に浮いたような瞬間はいっさいなく、路面をつねに捉えるような安心感があるのです。このような足回りは2000万円以上の超高級車にも迫るもの。特別な機構や高級なパーツに頼って生まれた結果ではありませんから、クルマを走らせ、綿密にセッティングを繰り返したことによって生まれたのでしょう。

LEXUS_RZ (74).jpg
EVだからといって特別感を演出することのないインテリア。上質ではあるもののもう少し新しいデザイン性も欲しいところ。

そしてもう一点のパワートレインの「大人のセッティング」に関して。テスラをはじめ、最新のBEVに乗って誰もが驚くのは、停止状態からの一気に加速する、いままでの内燃機関にない「異次元のような加速」です。BEVは電池を床下に搭載することが多く、重心が低いのでトラクションを強くかけることができます。最大級の加速ができる「スポーツモード」のような仕様を選べば、多くのBEVではレーシングカーのような加速感を味わうことができます。ですが、レクサスは独自の視点から必要十分なトルク感と加速を考え「ノーマル」と「スポーツ」「スポーツプラス」の設定をしています。サーキットで全開加速をすると「BEVでこの加速?」と感じるほどの加速感ですが、しっかり内燃機関より速い加速をしています。そしてその加速感は緻密で奥深いもの。クルマに乗り慣れた人ならわかる「大人の世界」なのです。他社のBEVとは違う、上質な足まわりや加速感から生まれる「大人の味付け」。レクサスが目指すBEVの世界観とは徹底した上質の世界なのでしょう。

 

LEXUS_RZ (35).jpg
走りの上質さはクラス随一。これ一台でどんなシーンでも対応できそうです。

 

LEXUS_RZ (79).jpg
2種類の冷却回路をもつRZ。左の赤紫の冷却水はモーターの冷却。そして手前のオレンジ色の冷却水はバッテリーを冷却します。

 

多田 潤

『Pen』所属のエディター、クルマ担当

1970年、東京都生まれ。日本大学卒業後、出版社へ。モノ系雑誌に関わり、『Pen』の編集者に。20年ほど前からイタリアの小さなスポーツカーに目覚め、アルファロメオやランチア、アバルトの60年代モデルを所有し、自分でメンテナンスまで手がける。2019年、CCCカーライフラボよりクラシックカー専門誌『Vマガジン』の創刊に携わった。

多田 潤

『Pen』所属のエディター、クルマ担当

1970年、東京都生まれ。日本大学卒業後、出版社へ。モノ系雑誌に関わり、『Pen』の編集者に。20年ほど前からイタリアの小さなスポーツカーに目覚め、アルファロメオやランチア、アバルトの60年代モデルを所有し、自分でメンテナンスまで手がける。2019年、CCCカーライフラボよりクラシックカー専門誌『Vマガジン』の創刊に携わった。