稀代のビートメイカー、マカヤ・マクレイヴンが示すクラブ・ジャズの新たな道筋

  • 文:中安亜都子(ライター)

Share:

【Penが選んだ、今月の音楽】

『ディサイファリング・ザ・メッセージ』

TKS-02_マカヤ・マクレイヴン_byNolisAnderson.jpg
1983年、パリ生まれ。3歳で米国のマサチューセッツ州に移住。5歳でドラムを始める。2007年にシカゴに移住し、音楽活動を本格的に開始。18年にリリースした『ユニバーサル・ビーイングス』が多数の音楽賞を受賞。© NOLIS ANDERSON

本作は1950年代に活躍した伝説のMC、ピー・ウィー・マーケットの「レーデーズ・アンド・ジェントルメン」というアナウンスで始まる。個人的な話で恐縮だが、この声で気持ちは一気に93年のロンドンに飛んだ。ジャズの歴史を刻んできた名曲を当時の最新の手法であるサンプリングで90年代に甦らせた、ジャズ・ラップ・グループのUS3の作品『バンド・オン・ザ・トーチ』も同様にピー・ウィーのアナウンスで始まったからだ。

この時期にロンドンからアシッド・ジャズという言葉が伝わり、伝統のジャズからインスパイアされた新たな音楽が生まれ、後にはジャズ・ヒップホップが誕生するなど、ジャズを根幹にした音楽の流れが枝葉に分かれていく。

さて今回、この流れの新たな成果とも言える作品が登場した。本作『ディサイファリング・ザ・メッセージ』をリリースしたマカヤ・マクレイヴンは、米国のシカゴで活躍するドラマーであり、クラブ・ジャズ界で言えばループやサンプリングなどを使いこなすビートメイカー、最新の呼び方をすればビート・サイエンティストでもある。彼はこう話す。

「私は人が共感したり、どこかに連れて行ってくれると感じたりする音楽をつくりたい。その音楽がどのように生まれたのかを調べるきっかけになればいいとも思う。

本作では、50年代~60年代のジャズを分解し再構築。それはタイトル通り、音源をdeciphering(解読)しているといえよう。その手法は過去の音源にジェフ・パーカー、ジョエル・ロスら現代のジャズ音楽家の演奏をダビングしていくという従来のクラブ・ジャズと同様だが、工程はより複雑だ。

全体に卓抜したセンスや技量があり、これまでのこのジャンルの音楽からさらにステップアップした創造性を感じる。ここからクラブ・ジャズの新しい道筋が生まれそうな予感がする。

01_ディサイファリング・ザ・メッセージ.jpg
『ディサイファリング・ザ・メッセージ』マカヤ・マクレイヴン UCCQ-1148 ユニバーサル ミュージック ¥2,860
A Slice Of The Top

関連記事

※この記事はPen 2022年3月号「メトロポリタン美術館のすべて」特集より再編集した記事です。