9月18日から10月17日にかけて、世界屈指の文化都市・京都を舞台にした国際写真祭『KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2021』が開催される。
歴史的建造物もあれば、モダンな近現代建築もある京都。そんな風情ある街のいたる所で、国内外の重要作家による貴重な写真作品や写真コレクションが展示される。これまでおよそ100万人の人々が来場し、9回目の開催となる今回のテーマは、「ECHO(エコー)」だ。いまを切り撮り、過去を記録する「写真」という媒体は、「ECHO」を生み出す装置であると捉え、現在までに地球上で起きてきた、東日本大震災、コロナウイルス、野菜の種、性被害、ジェンダー、水の循環などの様々な問題に向き合い、呼応する。
今回の参加作家は、参加作家はアーウィン・オラフ、榮榮&映里(ロンロン& インリ)、デイヴィッド・シュリグリー、インフェイ・リャン、ンガディ・スマート、トーマ・デレーム、八木夕菜、リシャール・コラス、四代田辺竹雲斎など。計14プログラムが展示され、その会場は京都文化博物館 別館や二条城(二の丸御殿 台所・御清所 東南隅櫓)、両足院(建仁寺山内)など、京都市内の数十箇所となる。写真を通して、鑑賞者自身も呼応していくことで、さらなる思考のアップデートになるはずだ。
---fadeinPager---


京都国立博物館 明治古都館、2020年

KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2021
開催期間:2021年9月18日〜10月17日
開催場所:京都市内各所
https://www.kyotographie.jp