古来、ものづくりの街として伝統の技や美を育んできた京都と、最先端のアートやカルチャーを発信する東京。そのふたつをクロスオーバーさせた展覧会『PARCOのKYOTO展』が、2018年11月22日から12月3日まで東京の池袋パルコ本館のパルコミュージアムで開催されます。
匠の技をもつ京都の職人と現代アーティストのコラボレーションにより、現在進行形の“進化する伝統”を表現しようという本展。参加する京都の匠は、京うちわの「阿以波」、漆器の「西村圭功漆工房」、京和傘の「日吉屋」など、京都を代表する錚々たるラインナップ。一方、現代アーティストは、古典的モチーフをほのぼのとした世界観に変容させる鈴木博雄や、“現代の浮世絵師”として注目を集める石川真澄、リボンでクラフトワークを制作するRIBBONESIAなど多彩な顔ぶれの17組です。
監修を手がけたのは、Penの連載「利休によろしく」でもおなじみの茶人、木村宗慎。「今回、伝統工芸やアートには、純粋に面白がって、素直に楽しむエンドユーザーの視点が大切だと改めて実感しました。異なる感性がスパークする新たなものづくりをご高覧いただき、異論、反論を寄せてもらうことが次の一手となり、日本文化の再生にもつながります」と語ります。
作品の一部は購入することができるほか、会場内にオープンする「京都SOUVENIR STORE」では、風呂敷、手ぬぐい、お香、干菓子など、京都らしい上品なお土産が並びます。錦秋の京都には行けない人も、パルコミュージアムから発信される新しい京都を体感しに出かけませんか?
『PARCOのKYOTO展』
開催期間:2018年11月22日(木)~12月3日(月)
開催場所:パルコミュージアム(池袋パルコ本館7F)
東京都豊島区南池袋1-28-2
TEL:03-5391-8686
開場時間:10時~21時 ※入場は閉場の30分前まで、最終日は18時閉場
入場料:一般¥500
同時開催:京都 SOUVENIR STORE ※ストアのみの入場は無料
https://art.parco.jp