万年筆の書き味を追求してつくられた紙や、ハードな使用にも耐えうる重厚感のあるカバーなど、日々出番のあるアイテムこそ実用的で使いやすいものを選びたいものです。カラーインクで書かれることが前提の真っ黒なノートや美しいレターセットなど、気になるペーパーアイテムをご紹介。
パーツを自由に組み合わせ、独自の手紙を。
オリジナルの手紙をつくるためのキット。紙テープや刺繍糸、ピンなど10種類のパーツを自由に組み合わせられる。大切な人へ、自分だけのスタイルの手紙を送りたい。「レターパーツボックス」¥972/ラボラトリアン(ハイタイドTEL:092-533-3337)
イタリアらしい、高級感あふれるあしらい。
フィレンツェにある1931年創業ブランドの、クラシックイタリアンシリーズにおける代表的なレターセット。箔や蝶、鳥のモチーフがあしらわれ、高級感とチャーミングな印象を与えてくれる。レターセット¥3,456/ロッシ 1931(アイハラ貿易TEL:088-602-2122)
古紙の混じる表紙から感じる、味わい深さ。
表紙は田中一光監修の、古紙や竹パルプを配合した素朴な風合いの里紙。中紙には、引っかかりのない書き味の国産帳簿用紙を使用している。「オリジナルノート アンジェ×美篶堂」¥864/アンジェオリジナルシリーズ(アンジェ河原町店TEL:075-213-1800)
まだまだ気になる! まわりと差がつくユニークな手紙やノート
伝統の製法が醸し出す、エレガントな佇まい。
触れるとわかる凹凸は、伝統的な機械製法によるもので、「ヴェルジェライン」と呼ばれている。文字を綴る際のガイドになり、エレガントな雰囲気をも醸し出す。ヴェルジェ・ド・フランス レターセット¥864/G.ラロ(クオバディス・ジャパンTEL:03-3411-7122)
カラーインクで書くことで残る、鮮やかな筆跡。
全ページに黒い紙だけを用いた、発想の面白いノート。発色性の高い紙を使用しているため、パステルカラーやメタリックカラーインクの筆記具で書くことで鮮やかな筆跡が残る。ブラックノート¥432/パイロット(パイロットコーポレーションTEL:03-3538-3780)
質実剛健、ドイツらしいデザインノート
ドイツのステーショナリーブランド。シリーズごとに異なるドイツ人デザイナーが手がける。こちらは、18世紀に絶大な人気を集めた王妃・ルイーゼ・フォン・メクレンブルクへの敬意が込められたデザイン。「ノートブック LUISE K」¥4,536/タイプハイプ(銀座・伊東屋)
使い方はアイデア次第、シーンに合わせるノート
エディターにとっての使いやすさを追求して設計。日付や曜日、グリッドなど必要最低限の要素で構成されたノートは、アイデア次第で多彩な使い方に応えてくれる。「エディターズシリーズ 365 デイズノート A5」¥1,944/スタロジー(ニトムズTEL:03-3544-0615)
…以上、書き味&質感が魅力の紙モノガイドでした。こちらの記事は、Pen11/1号「伝えたいのは、心に響くメッセージ 手書きの味わい。」特集からの抜粋です。気になった方、ぜひチェックしてみてください。
アマゾンで購入はこちらから → http://amzn.asia/d/7QvraiT