
日本では1966年からNHKで放映され、子どもたちを中心に爆発的ブームを巻き起こしたSF人形劇『サンダーバード』。世界中の大災害に見舞われた被災者を、国境を越え、救助しに行く秘密のレスキュー隊を描いた物語は、その後、世界中のSF映画のヴィジュアルに大きな影響を与えました。
そのオリジナル版から50年を経たいま、世界中を驚かせた救助隊の活躍が、最新デジタル技術を駆使した新作TVシリーズ『サンダーバード ARE GO』として復活。現在、NHKで先行放映されています。
制作は『ロード・オブ・ザ・リング』(01)や『GODZILLA ゴジラ』(14)など、数々のハリウッド超大作を手がけてきた制作会社ウェタ・ワークショップ。新作では、キャラクターとメカニックをCGで、背景をミニチュアで撮影するといった手が込んだ手法が使われています。単なるスケールアップを狙っただけのリメイクではなく、そこかしこにオリジナル版の持ち味を散りばめているところが、『サンダーバード ARE GO』のポイント。もちろん、あのサンダーバードメカの発進シーンは、新作でも健在なのです。
地震、噴火、洪水といった自然災害が多発している日本で、超技術を駆使した救助隊が、どんな新ブームを巻き起こすのか、ぜひ注目したいところです。(幕田けいた)


新シリーズ「サンダーバード ARE GO」
放送予定(放映局:NHK総合)
9月22日(火・祝)18時10分 第4話「危険な鉱山を閉鎖せよ」
9月23日(水・祝)18時10分 第5話「消えたファイアーフラッシュ」
懐かしのオリジナル版「サンダーバード」もさらに3エピソード放送予定です。
9月21日(月・祝)14時「湖底の秘宝」
9月22日(火・祝)14時 「ピラミッドの怪」
9月23日(水・祝)14時5分 「超音ジェット機レッドアロー」
レギュラー放送で1話からスタート
10月3日から毎週土曜日放送 17時35分~17時58分
再放送 11月5日(毎週木曜日)0時40分~1時03分(※4日深夜)
© ITV Studios Limited / Pukeko Pictures LP 2015
All copyright in the original Thunderbirds™ series is owned by ITC Entertainment Group Limited.