なぜ被害者は犯人に協力したのか?「ストックホルム症候群」の語源となった事件を描く映画『ストックホルム・ケース』

  • 文:細谷美香

Share:

文:細谷美香

Profile : 映画ライター。コメディや青春映画から日々の生きるエネルギーをもらっている。クセが強くて愛嬌がある俳優に惹かれる傾向あり。偏愛する俳優はニコラス・ケイジです。

なぜ被害者は犯人に協力したのか?「ストックホルム症候群」の語源となった事件を描く映画『ストックホルム・ケース』

犯人のラースを演じるのはイーサン・ホーク。本作のロバート・バドロー監督とは『ブルーに生まれついて』(2015年)以来2度目のタッグ。人質となるビアンカを「ミレニアム」シリーズのノオミ・ラパスが演じる。

誘拐事件などの被害者が犯人と長い時間を過ごすうちに、心理的なつながりを感じるようになる「ストックホルム症候群」。11月6日(金)に日本公開される映画『ストックホルム・ケース』は、その語源となった“スウェーデン史上最も有名な銀行強盗”を題材にしています。

ロバート・バドロー監督は、この1973年に起こった「ノルマルム広場強盗事件」を知り、「まさに“小説よりも奇なり”という事実に惹かれた」ことで、ニューヨーカーの記事を皮切りにさまざまなリサーチを重ねたと語ります。

「それぞれのキャラクターと人間たちの関係性にもすごく惹かれました。また、当時のスカンジナビアのユートピア的な空気が、暴力によっておびやかされるという背景も面白いと思ったんです。実際にストックホルムに行ってリサーチを始めると、裁判の記録や写真、記録映像を使ったドキュメンタリーなど、たくさんの情報を得ることができました。たとえばこの映画には、人質になったビアンカが夫と話し、子どもたちに食べさせる魚の焼き方まで指示するシーンがありますよね。資料にあの会話がそのまま記されていたわけではないので脚色といえば脚色ですが、夫との電話で『子供たちに魚を食べさせてね』『家を片付けてね』というように、生活に必要なことを伝えていたそうなんです。最初はそのことに驚いたのですが、人は危険な状況に置かれれば置かれるほど自分を“正常化”させたくなるものなんだな、と納得しました」

警察は催涙ガスの注入など、あの手この手で立てこもり犯を攻め立てる。

人質に配慮する犯人側と、強硬手段を取ろうとする警察側。その対立を描き出す物語が進むにつれて、犯人側にシンパシーを感じるようになる観客も多いかもしれません。

「それは僕の意図するところです。観客はビアンカの視点でこの世界を追体験しますよね。そして観ているうちに犯人側に感情移入するのは、まさにストックホルム症候群のような状態が始まっているということだと思います。自分の命を脅かされるような恐怖を感じていたのに、その翌日には一緒に逃げたいと思うようになるだなんて、ものすごくドラスティックな変化ですよね。なぜ犯人側と人質側が精神的なつながりをもつようになるのか、僕の中でもクリアな答えは見つかっていません。実際に自分の命がかかったサバイバルを経験しないと、本当のところは理解することはできないかもしれない。けれどもこの映画をつくって、僕自身は合点がいきました。ものすごくプレッシャーがかかる状況で生き延びなければいけないとき、人間は普段では考えられないような奇妙な行動をすることもあるのだと思います」

クライムサスペンスでありながら、重要なのはラブストーリー

長時間の立てこもりを経て、ふたりは親密な関係となっていく。

クライム・サスペンスであり心理ドラマ、そしてなにより風変わりなラブストーリーとしての側面ももつこの作品のジャンルについて聞くと、「僕にとっていちばん重要だったのはラブストーリーの部分ですね。常識を覆すような恋愛ものではありますが」と監督。

それを成立させているのは、イーサン・ホーク演じる強盗犯、ラースのお人好しでどこか憎めない愛すべきキャラクター。監督とイーサン・ホークは2015年の映画『ブルーに生まれついて』でもタッグを組んでいます。

「イーサンは長く役者として活躍してきた人であり、監督、脚本家としての才能ももつ聡明なアーティストです。ストーリーや脚本に関する洞察力が優れているので、一緒に仕事をすると大きな喜びを感じさせてくれますし、すごく気楽に付き合える人。コラボレーションを大切にしてくれるので、何度も仕事をしたくなるんですよね」

「新しい夜明け(New Mornig)」「明日は遠く(Tommorow is a Long Time)」などの劇中で流れるボブ・ディランの曲も各シーンに味わいをもたらす。

「アメリカへの憧れ」を持つ人物を彼が演じたことで、ラースのキャラクターにより奥行きがもたらされました。

「実際の犯人もスティーブ・マックイーンが大好きで、アメリカ的なものへのオブセッションがあった人物だったんです。劇中でラースが着ている『イージー・ライダー』(1969年)を思わせるブラックのレザージャケットを選んだのはイーサンで、僕の好きなボブ・ディランの音楽を組み込んだりしながら、一緒に時代の空気感を作っていきました。ウィッグの種類や髪の長さを選んでくれたのもイーサンなんですよ。60年代後半くらいのロックンローラーっぽい長さにしたかったということで、ウィッグをつけるシーンも楽しんでくれました(笑)」

映画全体を70年代の作品のようなルックに仕上げることも、監督のこだわりだったといいます。

「衣装をはじめ、部屋のデザインなどを考えていくのは時代ものを撮る楽しさですよね。そのほかに70年代の球体レンズを使って、当時の映像を思い起こさせる独特の色気や光沢を出すようにしました。物語はハードなものではありますが、ダークなだけではない洗練された質感を出せたのではないかと思っています」

『ストックホルム・ケース』
監督/ロバート・バドロー
出演/イーサン・ホーク、ノオミ・ラパス
2018年 カナダ・スウェーデン合作映画 1時間32分
11月6日(金)より、ヒューマントラストシネマ渋谷、シネマート新宿、UPLINK吉祥寺ほかにて公開。
http://www.transformer.co.jp/m/stockholmcase/