Maiko Kurogouchi / mé / Shohei Takei /
anno lab / Asa Ito / Heralbony / we+
YOSHIROTTEN / Naoki Ono /
Hiroshi Eguchi / Mizuhito Terashima /
Anz Kanie / Yuki Nara
よりよい未来のために
いつの世も時代を創り上げてきたのは
クリエイティブの力だ。
マルセル・デュシャンが
アートの定義を変えたように、
スティーブ・ジョブズが
我々の生活に革新をもたらしたように。
そして今の時代にも、
善い未来を創り出さんとする活動がある。
新しいアイデアと確かな想像力で
これからの時代をつくる、
そんな可能性に満ちあふれた
クリエイターたちを、ここにたたえたい。
※ Pen 2022年1月号「CREATOR AWARDS 2021」特集との連動企画です
アーティスト
アーティスト荒神明香、インストーラー増井宏文、ディレクター南川憲二を中心とする現代アートチーム。手法やジャンルにこだわらず、空間や観客を含めた状況・導線を重視する作品を展開。
https://mouthplustwo.me/jp
エンジニア
1984年、岐阜県生まれ。2012年東京大学大学院情報学環・学際情報学府修士課程修了。同年、クリエイティブスタジオnomena設立。We+やsiroの松山真也らと組んだチーム、Kappesとしてミラノサローネで作品を発表して頭角を表す。協業者はnendo、三澤遙(日本デザインセンター)、YOY、TAKT PROJECTなど多岐にわたる。
https://nomena.co.jp
クリエイティブ・ラボ
2012年に設立し、福岡を拠点に活動するクリエイティブ・ラボ。学術研究員、アニメーション作家、ゲーム開発者、広告代理店勤務など、多様な経歴をもつクリエイターたちが参加し、作品のみならずクライアントからの依頼によるアートディレクションやグラフィックなども手がける。
https://annolab.com
美学者
1979年、東京都生まれ。東京工業大学科学技術創成研究院未来の人類研究センター長。同リベラルアーツ研究教育院教授。生物学者を目指していたが、大学3年次に文転。2010年東京大学大学院人文社会系研究科美学芸術学専門分野博士課程単位取得退学専門は美学、現代アート。
http://asaito.com
福祉実験ユニット
松田文登・崇弥が共同代表を務める福祉実験ユニット。出身地である岩手で2016年に前身のMUKUを、18年に株式会社ヘラルボニーを設立。「異彩を、放て。」をキャッチコピーに、知的障害をもつアーティストの作品のコピーライトを扱うなど、多様な個性が共生できる社会の形成を目指す。
https://www.heralbony.jp/
デザイナー
ともに1980年生まれの林登志也と安藤北斗により2013年に設立。リサーチと実験に立脚した表現手法で、新たな視点と価値をかたちにする。国内外で作品を発表し、企業や組織のブランディングやプロダクト開発を多数手がける。10年グッドデザイン賞、18年Dezeen Awardsほか受賞。
https://weplus.jp
グラフィックアーティスト
read moreクリエイティブディレクター
read more蒸留家
read more蒸留家
1972年、長野県生まれ。2002年にブックショップ「UTRECHT」をオープンし、09年より「TOKYO ART BOOK FAIR」を運営する。15年に蒸留家へと転身。18年にmitosaya薬草園蒸留所を開設。千葉県鴨川市でハーブやエーディブルフラワーの栽培等を行う農業法人「苗目」にも携わる。
https://mitosaya.com
エンジニア
read moreエンジニア
1993年、和歌山県生まれ。長岡技術科学大学在学中の2016年にCubo Rexを創業。17年、雪上電動モビリティ「CuBoard」がJAMES DYSON AWARD国際トップ20に入賞。総務省 異能ジェネレーションアワード「その他業務実施機関が思いつきもしない分野」部門賞獲得。
https://cuborex.com/
アーティスト
read moreアーティスト
東京生まれ。自由の森学園を卒業後、ロンドンで版画を学ぶ。展覧会をはじめ、絵本やエッセイ、舞台美術、講演会など多方面で活動。東日本大震災を機にNPO法人「3.11こども文庫」を設立。「SDGs JAPAN」とも連携し、世界の子どもたちをアートでつなげるプログラムをコーディネート。
https://atelieranz.jp
建築家
ジャーナリスト、
21_21 DESIGN SIGHT
アソシエイトディレクター
ライゾマティクス・ファウンダー、
アーティスト
ロフトワーク共同創業者
取締役会長
クリエイティブディレクター