20

もみ心地が強すぎない、心地いいマッサージチェアはありますか?
健康フロア担当:横野剛さん
健康関連の家電販売に長く携わってきたプロフェッショナル。スマホと連携するウェアラブルの運動量計からマッサージチェアや酸素カプセルまで、健康に役立つあらゆるアイテムに精通し、それらを活かした健康的な生活の送り方についてもアドバイスしてくれる。
「マッサージチェアには、以前(VOL.7)ご紹介したように、あらゆる機能を搭載した本格的なタイプの他、既存の椅子に載せて使えるシートタイプのものがあります。本格的なタイプは首から足までマッサージでき、性能的には素晴らしいのですが、それなりのスペースが必要です。一度置いたら気軽に動かしづらく、また価格も高いので、『せっかく買ったのに使わなくなってしまったらどうしよう』と、購入をためらわれる方も多いです。一方シートタイプは、手軽さが魅力ですが、もみ心地を追求すると、角度などが体に合った椅子が欲しくなります。最善な形状のリラックスチェアを別途購入することになる場合も多いですね」
骨盤まわりをもみほぐせるコンパクトなマッサージチェア
「最近では、そうした『リーズナブルで省スペース、多機能でなくてもよいがしっかりマッサージしてくれるものが欲しい』という声にこたえるような製品が登場しています。それがドクターエアの『3Dマジックチェア』。従来の本格的なマッサージチェアに比べるとコンパクトで、デザインもカジュアル。普段使いの椅子としても部屋の中に違和感なく置いておけます。10万円を切るプライスも嬉しいですね」


「この製品は、コンパクトな分、機能はシンプルです。リクライニング機能もありません。しかしこの製品には、リクライニングしないがゆえの大きなメリットがあります。それは、お尻や骨盤まわりをしっかりもみほぐしてくれるという点です。リクライニング機能があると、背もたれと座面の折り目部分の中に軸が必要なの...
続きを読むには、会員登録(無料)が必要です。
最新号プレゼントも実施中!