専門家が指南する、腕時計と文具の最新トレンド

  • 写真:正重智生(BOIL)(文具)
  • 文:篠田哲生(腕時計)、小池高弘(文具)

Share:

スイスで行われる時計イベントが軒並み中止になるなど、コロナ禍でトレンドが掴みにくかった2020年。腕時計と文具の各専門家が今年の傾向を解説する。

文具のトレンドはこちら


<腕時計編> 解説者は腕時計ジャーナリストの篠田哲生さん。

1.復刻

過去の傑作モデルを復刻する手法は、もはやトレンドとは言えないが、近年は“復刻の質”が高まっている。実は多くのスイスブランドでは過去の金型や設計を廃棄してしまったため、当時の形状を完璧に再現するのが困難だった。そこで登場したのがデジタルスキャン技術。オリジナルモデルをスキャンしてデータ化することで、より当時の姿に近づけられるようになった。そしてその技術はムーブメントにも取り入れられるようになり、さらに精度の高い復刻モデルがつくられるようになった。

(左:ゼニス)1969年のエル・プリメロ初代機の再現「クロノマスター リバイバル エル・プリメロ A384」。コマを浮かせたラダーブレスも当時の復刻。自動巻き、SS、ケース径37mm、パワーリザーブ約50時間、5気圧防水。¥968,000(税込)/LVMHウォッチ・ジュエリー ジャパン ゼニス TEL:03-3575-5861 (右:オメガ)月面で時を刻んだ伝説のムーブメント「Cal.321」を最新のデジタルスキャン技術で解析し復刻させた「スピードマスター ムーンウォッチ 321」。手巻き、SS、ケース径39.7mm、パワーリザーブ約55時間、5気圧防水。¥1,661,000(税込)/オメガお客様センター TEL:03-5952-4400

2.グリーングラデーション

腕時計のアクセサリー化が進んだことで、見栄えのよいカラーダイヤルが増えているが、それはいまに始まったことではない。実は機械式の終焉とクオーツ式の勃興という腕時計の混迷期だった1970年代にも同様に、ダイヤルのカラー化が進んだことがあった。今年はグリーン×グラデ―ションのモデルが目立ったが、これはまさに70年代風のスタイルを取り入れたもの。昨今のファッショントレンドとも相性がよく、レトロな雰囲気を楽しめる。色の美しさだけでなく、歴史ごと味わうのが正解だ。

(左:オーデマ ピゲ)深緑のセラミックベゼル&ダイヤルが個性的な「ロイヤル オーク オフショア クロノグラフ」。自動巻き、ブラックセラミック、ケース径44mm、パワーリザーブ約50時間、テキスタイル加工ラバーストラップ、100m防水。¥4,015,000(税込)/オーデマ ピゲ ジャパン TEL:03-6830-0000 (右:ブランパン)海時計の定番「フィフティ ファゾムス バチスカーフ フライバック クロノグラフ」。グリーンになるだけで、グッと新鮮な印象に。自動巻き、セラミック、ケース径43.6mm、パワーリザーブ約50時間、セイルキャンバスストラップ、300m防水。¥1,859,000(税込)/ブランパン ブティック銀座 TEL:03-6254-7233

3.ハイテク

これまでのハイテクウォッチは、衛星電波時計やスマートフォン連動など、高精度&多機能のために技術を磨いてきた。しかし今年のハイテクウォッチは、腕時計そのものを楽しむ情緒的な要素のために、静電誘導発電(アキュトロン)やOLED=有機EL(ハミルトン)といった新技術を駆使している。奇しくも2本は、どちらも歴史的ハイテクウォッチを現代的に進化させたもので、技術革新をさらに意味あるものにしている。ウンチクを語りたくなる腕時計だ。

(左:ハミルトン)史上初のLEDデジタル腕時計の進化版となる「ハミルトンPSR」。二重液晶で時刻を常時表示させ、ボタンを押すとOLEDの数字が赤く点灯。デジタル、SS、ケースサイズ34.7×40.8mm、10気圧防水。¥99,000(税込)/ハミルトン/スウォッチ グループ ジャパン TEL:03-6254-7371 (右:アキュトロン)「アキュトロン スペースビュー2020」は、1960年に発売された音叉式時計の意匠を継承。腕の振りでタービンが回転。静電誘導発電を行って時計を動かす、世界初の仕組みを採用。クオーツ、SS、ケース径43.5mm、カーフ革ストラップ、5気圧防水。¥396,000(税込)/ブローバ相談室 TEL:0570-03-1390

4.チェンジャブルストラップ

腕時計を自己主張のアイテムと考えるなら、服を着替えるようにTPOに合わせて使い分けたい。複数の腕時計を所有するのも正しい選択だが、簡単にストラップやブレスレットを交換できる「インターチェンジャブル」システムを採用したモデルであれば、1本の腕時計を多彩に使い分けできる。以前はレザーストラップを交換するのが主流だったが、今年はメタルブレスも交換できるタイプが増えている。いかに交換の手間を簡略化し、バリエーションを増やせるか。各社しのぎを削る成長分野だ。

(フレデリック・コンスタント)自社開発の永久カレンダーを搭載した「ハイライフ パーペチュアルカレンダー マニュファクチュール」。自動巻き、SS、ケース径41mm、ムーンフェイズ、5気圧防水。¥1,188,000(税込)/フレデリック・コンスタント相談室 TEL:0570-03-1988

付け替え可能なラバーストラップが1本付属する。

(トム フォード)ストラップが時計本体とは別売りで、カーブしたケースの裏を引き通す方式の「N.001」。今年はクロームダイヤルと薄型のSSブレスも追加。クオーツ、SS、ケースサイズ44×30mm、3気圧防水。¥242,000、SSブレス¥103,400、アリゲーター革ストラップ¥82,500(すべて税込)/トム フォード タイムピース TEL:03-4360-5608

5.ラグジュアリースポーツ

次々と誕生する超高級SUV車が示すように、ラグジュアリーなモノを日常使いするのが昨今のスタイル。腕時計の場合は、力強いケースと美しいディテールをもった「ラグジュアリースポーツウォッチ」がそれにあたる。もともとは1970年代に始まったジャンルだが、高級時計市場に新興富裕層や若者が入ってきた結果、ここ数年で一気に拡大。これまでエレガントな腕時計しかつくらなかったブランドまで巻き込み、さらなる盛り上がりを見せている。新しい働き方が推進される中で、この傾向は強まるだろう。

(左:H.モーザー)初の自動巻きクロノグラフとSS製一体型ブレスからなる「ストリームライナー・フライバック クロノグラフ オートマティック」。センターに積算計をもつ対称デザイン。SS、ケース径42.3mm、パワーリザーブ約54時間、120m防水。世界限定100本。¥5,280,000(税込)/エグゼス TEL:03-6274-6120 (右:A.ランゲ&ゾーネ)ブランド初のSS製スポーツウォッチとして昨秋デビューした「オデュッセウス」。今年はホワイトゴールドケースで装いを新たに、同じく初のラバーストラップを装着。自動巻き、18KWG、ケース径40.5mm、パワーリザーブ約50時間、12気圧防水。¥4,807,000(税込)/A.ランゲ&ゾーネ TEL:03-4461-8080

解説者:篠田哲生/腕時計ジャーナリスト。1975年、千葉県生まれ。男性情報誌を経て独立。雑誌、新聞、ウェブなど、幅広い媒体で時計記事を担当。時計学校にも通った実践派。12月に『30過ぎたら男の時計選びは教養だ』(光文社)を上梓予定。

<文具編> 解説者は『趣味の文具箱』の清水茂樹編集長。

1.ミニサイズ

モバイルアイテムの小型化に対応するように、文具の世界でもダウンサイジングが進んでいる。「小さくて、素材にこだわった高級感のある文具が増えています。腕時計が持ち主の個性を強く主張するように、ペンを持つ手の佇まいも、人柄や知性を表してくれる。日頃から携帯し、どこでも使えるミニサイズだからこそ、品質や性能にこだわる人が増えています。革製品や紙製品なら、システム手帳のジャンルでマイクロ5やミニ5と呼ばれる最小サイズがとても盛り上がっています」と清水編集長。

(左:プロッター)薄さと軽さを兼ね備えたミニ5サイズの5穴リングレザーバインダー。180度に開く一枚革のブライドルレザーに、マットシルバー仕上げのオリジナルバックプレートを装着。4.7インチのスマホ並みのサイズで、約80枚入りのリフィルメモパッドが収納可能。全4色。H12×W8×D1.5cm。¥8,250(税込)/プロッター TEL:03-5789-8058 (右:カヴェコ)9.5cmというコンパクトサイズで、ペンケースへの収納や持ち運びにも便利な「リリプット」。強度と耐食性に優れ、環境にも優しい鉛フリーの真鍮素材“エコブラス”を用いて、110年前の伝統的なモデルを復刻したノック式ボールペン。経年変化も楽しめる。¥9,350(税込)/デルフォニックス丸の内 TEL:03-3287-5135

2.ローズゴールド

美しい文具をもつことは日々の喜びにつながるが、SNSで気軽に発信できる時代は、“魅せる文具”という需要も高まっている。「ローズゴールドは女性だけでなく、男性にも似合う煌びやかで高級感のある色です。アクセサリーのような感覚で、この色を選ぶ人が多いですね。本来『かわいい』という言葉には『愛おしい』という意味の他に、『小さくて美しい』という意味もありますから」。写真映えする華やかさをもちながら、ジュエリーのような品のよさも兼ね備えたローズゴールド。人気はこれからも続きそうだ。

(左:カランダッシュ)手帳や胸ポケットに収まる、わずか97㎜のショートサイズの六角軸ボールペン「エクリドール XS レトロ」。繊細な線が交差する美しいギョーシェパターンの彫刻には、ジュエリーのように華やかなローズゴールドがよく似合う。日本限定350本。¥30,800(税込)/カランダッシュ ジャパン TEL:03-6804-3201 (中央:パーカー)美しく輝く矢羽クリップとノックキャップ。なめらかなボディはピンクゴールド仕様でメタリックなカラーで統一された「ジョッター XLモノクローム」。従来モデルより7%のサイズアップをはかり、筆記バランスと書き心地を向上させたニューバージョン。¥3,850(税込)/ニューウェルブランズ・ジャパン TEL:0120-673-152 (右:ファーバーカステル 伯爵コレクション)リブパターンが刻まれたブラックシダー軸の鉛筆が、18KRGのエクステンダーを鮮やかに際立たせる「パーフェクトペンシル」。エクステンダーの先端にはシャープナーを内蔵しており、「書く・消す・削る」が1本に凝縮された鉛筆の最高峰だ。¥44,000(税込)/ファーバーカステル東京ミッドタウン TEL:03-5413-0300

3.ダークグリーン

「ここ数年でカラーバリエーションが一気に増え、選択肢がすごく広がりました」と清水編集長が言うように、ファッションや家電と同様に、文具にも多色化の波が押し寄せている。「以前は手帳などの革製品は黒や茶、ネイビーが主流でしたが、いまはグリーンから売れていきます。『ミドラー』と呼ばれる愛好家も多く、革やインクなどを同じ緑で揃えて楽しんでいます」。リラックス効果が高く、品のある落ち着いたグリーンが、日々の不安や仕事の疲れを抱えた大人にウケているのかも。

(左:グレンロイヤル)英国貴族の馬具として長年愛用されるブライドルレザーの文庫本カバーは、スコットランドの職人によるハンドメイド。重厚感のあるグリーンとの相性もよく、堅牢性も申し分ない。ナチュラルカラーのステッチがアクセント。¥14,300(税込)/ブリティッシュメイド 銀座店 TEL:03-6263-9955 (右:ペリカン)ペリカンのシンボルでもある緑縞の胴軸。2種類の樹脂を張り合わせたブロックを切り出し、ストライプ柄の板をつくるという緻密で繊細な工程が欠かせない。インク残量が確認できるシースルーボディの佇まいも含め、時代を超えて愛される万年筆だ。「スーベレーンM800」¥60,500(税込)/ペリカン日本 TEL:03-3836-6541

大切なペンを収納するための1本用のケース。国内の革職人が手作業で裁断、磨きをかけたゴートスキンのシボ革と、内側にはきめ細かくなめらかで強度のある植物なめしのカーフ革も使用。気に入ったペンをずっと大事に使おうという気分になる。H4.5×W17.5cm。¥13,200(税込)/ポスタルコ TEL:03-6262-6338

4.台湾ブランド

最近の台湾ブランドの躍進には目を見張るものがある。「中西部にある彰化(ジャンホワ)には、高い技術をもった金属加工の工場がたくさんあります。今後はこの工業地帯から台湾ブランドを発信して、世界的に盛り上げていくそう。加工技術の精度も高く、品質のよさに対する手頃な価格も魅力のひとつです。台湾ブランドの勢いは、世界的に広がっていくでしょう。国内メーカーもフレキシブルな発想でどんどんチャレンジしてほしいですね」。歴史や伝統に頼らない斬新なデザインや画期的な発想から生まれる製品も人気の秘訣だ。

(左:アントウ)市販のさまざまなリフィルに対応するマルチ・アダプタブル・ペン「ボールペンC」。マグネット式のキャップを付けたまま回転させると、リフィルを挟んだネジ状の先端パーツが緩み、容易に交換が可能に。機能性の高いシンプルなデザインで、インク残量が見える窓付き。¥9,900(税込)/ジェットセッター TEL:080-3130-3768 (右:ツールズ トゥ リブバイ)2012年に台北にオープンした文具店「ツールズ トゥ リブバイ」のオリジナル「シザーズ6.5」。オーナー兼デザイナー夫婦が手がけるゴールド色のハサミは、ゴム製ハンドルに日本製ステンレス刃を使用。のり付着防止用のテフロンコーティングなど、文具好きのこだわりが詰まった一品だ。¥2,970(税込)/カキモリ TEL:050-1744-8546

5.シーン&シマーリングインク

国内はもちろん世界的にインクが盛り上がっている。「インクは文字を書くものなので色が濃くないといけないのですが、独創的でカラフルな色が増えたこともあり、遊び道具として広がっています。淡いパステル色は画材として使う人も。さらに蛍光色、キラキラの微粒子入りシマーリングインク、光の加減で光るフラッシュインクや匂い付きインクも。いまでは2000色以上もあり、世界中のメーカーがこぞって生産しています」。書くことの楽しさが見直され、万年筆を使う人が増えたことで、インクにもさらなる注目が集まる。

(ダイアミン)英国の老舗インクメーカーが2015年に発売した金色や銀色の微粒子入りのシマーリングインク。写真の「シマーリングシーズ」をはじめとするゴールド系や、「ナイトスカイ」などのシルバー系合わせて全40色。50ml。¥2,420(税込)/北晋商事 www.praebitor.net

インパクトのあるキラキラしたラメが華やかさを見せる。

(カヴゼット)万年筆愛好家で化学者でもあるポーランドのズラヴスキー夫妻が、2015年に創業したカヴゼット。60ml。¥2,310(税込)/北晋商事

夫婦で独自に開発を重ね、19年に発売したシーンインク「シーンマシーン」は、乾くと光の当たり方や見る角度によって、メタリックに赤くフラッシュする画期的な染料インク。

解説者:清水茂樹/『趣味の文具箱』編集長。1965年、福島県生まれ。2004年に雑誌『趣味の文具箱』(年4回発行)を立ち上げ、文具の魅力や新たな楽しみ方を発信する。10 月号(Vol.55)が発売中、1月号(Vol.56)は12月15日発売予定。日本文具大賞の審査員も務めている。

『趣味の文具箱』2020年10月号 vol.55 発売中!特集は「万年筆インクLOVE」

こちらは2020年11月16日(月)発売のPen「腕時計と文具。」特集よりPen編集部が再編集した記事です。

ご予約・ご購入はこちら