工芸的な仕上げを楽しむ、サードウェーブな灯り。
写真:永井泰史 文:小川 彩

#15

ガラスドームのゆらぎが美しいテーブルランプ「R2」。ソケットは真鍮を削り出し、台座と熱抜きの蓋はオーク製。右から「R2」ブラウン(φ21.8×H41.6cm)¥105,840、「R2_mini」グレイ(φ17×H31cm)¥84,240

アーティストやデザイナーによるユニークピースや工芸的なプロダクトを積極的に提案するインテリアショップ「シボネ」で、昨年12月に発表された「NEW LIGHT POTTERY」の照明器具の販売をスタートしました。NEW LIGHT POTTERYとは、永冨裕幸さんと奈良千寿さん夫妻による照明器具のデザインや照明計画を行うスタジオとブランドの名称。金属・革・ガラス・石などの素材を使ったソリッドな魅力が注目を集めています。

「LIGHTというマスプロダクトとPOTTERYというクラフトを象徴する言葉は対極にありますが、僕たちの理想は手の痕跡が残るようなものづくり。つまり照明器具に必要なマスプロダクトと、自分たちが好きなクラフトのちょうど中間地点にあるものをつくりたくてこの名前をつけたのです」と語るふたりの生み出す灯りは、工業製品としての精度の高さと工芸的な質感の絶妙なバランスが魅力的です。

富山・高岡の能作で作った鋳物を削り出したシリーズ「Bullet」。右からBullet round shade、Bullet、Bullet flat shade、Bullet small。漆などで着色塗装したblackも全型で展開。¥12,960〜

真鍮のBulletシリーズは表面の仕上げ加工をせず、無垢のままなので、年月とともに味わいが増す楽しさも。器具自体の重みでコードがピンと張り、設置した状態も美しいのです。

照明でも家具でも器でも、マスプロダクトと作家ものを自宅兼スタジオでバランスよく楽しむ二人にとって照明器具も同じこと。「自宅で使いたいかどうか」が、デザインの判断基準となるそうです。その発想から生まれた冒頭のテーブルランプ「R2」は、自宅のキッチンからリビングまで伸びる長いモルタルカウンターの端に、存在感ある照明が欲しくてデザインしたものといいます。大阪の職人による手吹きガラスのドーム、鹿児島の木工家・盛永省治さんにオークを挽いてもらった台座と熱抜きの蓋、真鍮鋳物の削り出しのソケット、と手仕事の数々が組み合わせられたもの。ガラスはブラウン、グレー、ピンク、イエローの4色を定番として展開。フィラメントの光が映し出すガラスの色と陰影は、眺めているだけで心地よくなってきます。

自宅で使うもうひとつの器具「Bulletシリーズ」は、富山県高岡市の金物メーカー、能作の協力を得て金型を起こし、真鍮鋳物削出し仕上げでつくりました。金属の塊から光がこぼれ落ちるようなシンプルなデザインは、しっかりと重みのある質感を出しながら、使いやすい価格帯のプロダクトとして完成しています。

ネイティブアメリカンの移動式住居の形から命名したペンダントランプ「Tipi」(φ36×H24)¥62,640。シボのある一枚革をイチョウ型に2枚切り出して、真鍮製リベットを打っています。

スズランの花の形のような「Lily」(φ18×H25)¥51,840。マウスブロウ仕上げのガラスシェードは、手前の乳白色のほか、グレイ、ブラウン、クリアの全4色。

ガラスや真鍮のほか、永冨さんがトライしたかった素材が革。パーツとして器具の一部に革を使った事はありましたが、思い切ってシェードにしてみたのが「Tipi」です。シボの風合いが気に入って牛革をセレクトし、ハリを出すために芯材を入れてから2枚合わせにして縫製、リベット打ちをしているそう。やわらかい素材だから光源は20wと低めですが、ほのかな明るさは素材の雰囲気にふさわしく感じます。

また今回のラインナップには、二人がさまざまな商業空間や住宅などの照明計画に携わるなかでデザインした特注照明を原型とするものもあります。たとえば「Lily」は、とあるプロジェクトで制作した直径150cmのシャンデリアから派生したプロダクト。ランダムに配置した手吹きガラスのシェードのフォルムが美しく、そのままペンダントランプにしたそうです。プレーンなクリア、乳白色のほか、シックなグレーやブラウンのシェードも落ち着きのある光を放ちます。

1 / 2p