ハニーバニーなロードランナー!? 愛さずにはいられない...

東京車日記いっそこのままクルマれたい!

第124回 AUDI TT RS COUPÉ / アウディ TT RS クーペ

ハニーバニーなロードランナー!? 愛さずにはいられない、TT RS クーペとは。

構成・文:青木雄介

編集者。長距離で大型トレーラーを運転していたハードコア・ドライバー。フットボールとヒップホップとラリーが好きで、愛車は峠仕様の1992年製シボレー カマロ改。手に入れて11年、買い替え願望が片時も頭を離れたことはない。

フロントフェイスを一新したTT RS クーペ。

昨年、アウディの小型コンバーティブルのイメージを担ってきたTTロードスターが生産終了した。TTクーペも正式なインフォメーションはないものの、現行モデルで生産終了になると噂されている。どうやら現行とは異なる電動化した小型スポーツクーペを投入するらしいんだよね。なんにせよ、日本でも長らく親しまれてきた「TT」という名称はもはや風前の灯……。そうね、「オーマイTT」と涙目になりながらTWICEよ、永遠なれという心境も重ねつつ(笑)、最後のモデルとなるだろうTT RS クーペのステアリングを握った。

現行となる3代目TTのRSモデルの発売は、4年前。アルピーヌのA110やBMWのZ4(ロードスターだけど)、ポルシェの718シリーズといった小型スポーツカーのライバルに対して、明確に選ばれる理由とポジションを獲得してきた。その理由のひとつは「カワイイ」ということ。それもメチャがつくほど、カワイイ(笑)。車体を上から眺めれば、丸くうずくまった小動物感があって、思わず「ハニーバニー!(かわいいウサギちゃん)」と駆け寄りたくなるんだよね(笑)。

視点を変えてローアングルで見ると、スポーツカー然とした表情が現れる。そこはアウディのレーシングラインであるRSシリーズなので、走りを体現しているという意味では本道なわけだけど、今回、フロントフェイスにデザインの変更が入ったことで、強めだったコントラストがやわらぎ、落ち着いたデザインになった。これが初代TTを彷彿とさせ、佇まいは原点回帰したって感じなんだ。かわいさで言えばよりかわいくなったんだけど、いったんそれは横に置いておいて(笑)、スポーツ性能に注目してみよう。

見た目とは別に、ライバル車と比較して選ばれるポイントは、クワトロ(4輪駆動)であり、直列5気筒エンジンを積んでいることにある。アウディにとって直列5気筒エンジンは40年以上にもわたって研鑽を積んできたエンジンであり、クワトロやアルミスペースフレームに次いでブランドのイメージを担ってきた重要なエッセンスなんだ。

直列5気筒エンジンはラリー競技におけるパワーと軽量化の追求によって磨かれ、しばらく生産されない時期もあったけれど、車格とのマッチングのよさで復活した。とりわけ、アウディのスポーツモデルにおいては、ライバルよりもジャストサイズのエンジンを載せる優位性があったと言えるだろう。

直列4気筒だと物足りないけど、6気筒だと重い。そんなスポーツカーにありがちな不満の中間に位置する、ちょうどよいバランスをとれるエンジン。それでいてブランドのエッジネスを印象づける、ユニークな看板エンジンでもある。それが現在のアウディにとっての直列5気筒エンジンなんだ。長らくアウディの顔として親しまれてきたTTのRSモデルには、ぴったりでしょ。

1 / 2p