News
-
Culture2020.10.19
ベネツィア銀獅子賞受賞作『スパイの妻』で、黒沢清が描き出す夫婦の運命。
-
Culture2020.10.17
27歳の俊英監督が、ロック・レジェンドの映画に込めた思い。【ザ・バンドの魅力を探る。Vol.1】
-
Culture2020.10.16
日本の自然の強さと儚さを、プラチナプリントと繊細な装丁で表現した写真集『SHIZEN』。
-
Culture2020.10.16
不安に寄り添い小さな希望を与える、ヨンシーが奏でる讃美歌。
-
Culture2020.10.16
村上春樹の新訳で読む、マッカラーズの古典的名作『心は孤独な狩人』。
-
Culture2020.10.15
“GOOD FOR FUTURE”を掲げ、サステイナブルな未来を想像する「ワールド」のプロジェ...
-
Culture2020.10.14
国家と民族を背負わされた、メダリストの苦難を描く『孫基禎 帝国日本の朝鮮人メダリスト』
-
Culture2020.10.13
現代女性の痛みを突き付ける、韓国発のベストセラー『82年生まれ、キム・ジヨン』を映画化。
-
Culture2020.10.12
南米発祥の野外グリル料理を、4人の達人が基本から指南。
-
Culture2020.10.08
黒人音楽の自由さを体現する革新的クインテット、ブッチャー・ブラウン
-
Culture2020.10.07
西南戦争、水俣裁判、米騒動……国道3号線を軸に見る九州の「困難」。
-
Culture2020.10.07
今年の東京フィルメックスは、東京国際映画祭と初の同時期開催。過去最多12作品を上映するコンペ部...
-
Culture2020.10.07
太陽と海、風の力で世界を巡る‟サステイナブル”なスーパーシップ、オデッセイ号が東京にやってきた。
-
Culture2020.10.06
テレワークと住まいに対する意識を徹底調査。コロナ禍がもたらした働き方の変化とは?
-
Culture2020.10.06
ゲルハルト・リヒターの半生をモデル...
-
Culture2020.10.05
アメリカ核政策の内実とは? 元国防...
-
Culture2020.10.05
『ラストブラックマン・イン・サンフ...
-
Culture2020.10.02
最高峰のバイオリン「ストラディヴァ...
-
Culture2020.09.30
モータウンのスターたちを生んだ、レ...
-
Culture2020.09.28
写真家・岡原功祐が主宰する若手写真...
-
Culture2020.09.28
友情と恋の狭間でゆれ動く、美男2人...
-
Culture2020.09.28
シシド・カフカが主宰する『エル・テ...
-
Culture2020.09.25
オアシス解散からの10年間、 稀代...
-
Culture2020.09.22
グレン・グールドの“驚異の音楽人生...
-
Culture2020.09.22
歪んだ正義がもたらす、「過激化」の...
-
Culture2020.09.22
ウイルスで激変した東京を、 写真家...
-
Culture2020.09.21
集まる価値が問われるいま、「蓮沼執...
-
Culture2020.09.21
相対性理論も物語の中に! 科学者も...
-
Culture2020.09.17
時間が逆行する世界で、 第3次世界...
-
Culture2020.09.15
映画『スペシャルズ!』が照らし出す...
-
Culture2020.09.15
愛すべき犬と暮らす、光あふれる美しい家。
-
Culture2020.09.15
架空の国の紙幣から地図まで、映画の...
-
Culture2020.09.08
歓喜のギターが炸裂する、 名裏方ネ...
-
Culture2020.09.08
音楽の聴き方を変えた企業、スポティ...
-
Culture2020.09.07
クチバシで電気感じて餌探し!? カ...