これぞ究極の自然派ワイン! 世界無形文化遺産にも登録された「ジョージア...

これぞ究極の自然派ワイン! 世界無形文化遺産にも登録された「ジョージアワイン」とは。

文:森 一起

現在ジョージアに十数人しかいないクヴェヴリ職人のひとり、ザリコ・ボジャゼ。3人の息子とつくり上げる高品質のクヴェヴリは、3年待ちの人気を誇る。

一過性のブームではなく、確実にファンを増やし続けている自然派ワイン。この秋、そのつくり手にフォーカスした2本のドキュメンタリー映画が公開される。8000年もの歴史をもつワイン発祥の地、ジョージアが舞台の『ジョージア、ワインが生まれたところ』、そしてワイン大国フランスで、原点回帰してあらゆる技巧を廃したナチュラルなワインのつくり手を追った『ワインコーリング』だ。2作は特集上映「映画で旅する自然派ワイン」として同時公開される。ナチュラルなワインの魅力を伝えるだけでなく、豊かな人生とはなにかを問いかける2作品。見終わったあとは、必ず一杯飲みたくなるはずだ。


素焼きの甕(かめ)でつくられる、深く大らかな味わいのワイン

『ジョージア、ワインが生まれたところ』の舞台は、カスピ海と黒海に挟まれた南コーカサスの地ジョージア。かつてはグルジアという名前で知られた、ヨーロッパとアジアの交差点とも言える国だ。自然派ワイン誕生の地として、いま改めて注目を集めている。醸造の起源は紀元前6000年に遡り、世界最古のワイン醸造法として、2013年にユネスコ世界無形文化遺産に登録された。

登録されたクヴェヴリ製法とは、クヴェヴリという素焼きの甕(かめ)を土の中に埋めて、ジョージア固有のブドウ品種と野生酵母だけで発酵・熟成する、プリミティブなワインの醸造法だ。「究極の自然派」とも言えるジョージアのワインは、フランスでもイタリアでもつくり得ない、限りなく玄妙で深く、大らかな味わいに満ちている。かつてはどの家庭でもつくられていたクヴェヴリ製法のワインだが、ソ連の占領とソ連式大量生産による品種削減や禁酒法などの影響により、現在は極めて少量しかつくられていない。

この映画は、『Our Blood Is Wine』の原題が示す通り、逆境に立ち向かいながらクヴェヴリ製法を守ってきた人々のドキュメンタリーだ。変化に富んだ自然の中で慎ましく暮らし、精魂と情熱を込めてワインを育て、スプラ(宴会)を繰り返し、美しいポリフォニー(多声合唱)で互いをリスペクトし合う彼ら。 家族、友人、遠来の客人をもてなすために家族総出でワインをつくる姿には、現代社会が見失った豊かな生活の根源がある。最古にして最新の自然派ワインであるジョージアワイン。まずはこの映画から、地上に残されたワインの楽園に一歩を踏み出そう。

たとえ初めて会った同士でも、その場にいる者がすべて昔からの知り合いであったかのような、ジョージアのスプラ(宴会)。美しい歌声と乾杯はいつまでも終わらない。

天日で乾燥され、出荷を待つクヴェヴリ。ジョージアでは、ワインはつくるものではなく、育てるもの。出来上がったワインを地球の胎内(土の中)に帰すことで熟成を待つ。

1 / 2p
Feature Product 3人のクリエイターが語る、新型「Audi A3」から見えてきたデザインの未来
Feature Product 3人のクリエイターが語る、新型「Audi A3」から見えてきたデザインの未来