絶賛再放送中! 『古畑任三郎』ファンが選ぶ、「傑作エピソード」ベスト5

  • 文:福田フクスケ

Share:

フジテレビ公式サイトより  (C)Fuji Television Network, Inc.

名優・田村正和を偲んで傑作選がまたしても再放送


2021年4月3日に亡くなっていたことがわかった俳優の田村正和。彼の後半生の代表作となったのが『古畑任三郎』(以下『古畑』)だ。

 

三谷幸喜のユニークかつ洗練された脚本と、田村正和が作り上げた卓越したキャラクターが融合し、日本の刑事ドラマに倒叙(とうじょ)ミステリ(犯人や犯行過程が最初に明かされる形式)という新機軸をもたらした本作は、これまでにシリーズ3期33本とスペシャル5本、FINAL3本、総集編1本、スピンオフ1本の合計43エピソードが放送された。

 

彼の死を悼んでか、全エピソードを収録したCOMPLETE Blu-ray BOXは、各種通販サイトでしばらく品切れ状態が続いていたほど。また、5月にはFINALの2本、6月には傑作選として5本、さらに7月5日からは追加で10本が再放送中で、改めてその人気の高さを知らしめている。

 

そこで、小学5年生のときにたまたま見た『古畑』第1シリーズにどハマりし、多感な中高生時代を「古畑フリーク」として過ごした筆者が、個人的な基準と主観で選んだ傑作エピソードベスト5を紹介したい。あなたのお気に入りは入っているだろうか。


傑作エピソード 第5位

第2シリーズ20話「動機の鑑定」(ゲスト/澤村藤十郎)

 

骨董商・春峯堂の主人(澤村藤十郎)が、贋作で荒稼ぎしていることを告発しようとした陶芸家を殺害。さらに、共犯者だった美術館長の永井(角野卓造)に罪をなすりつけて殺害する。

 

共犯者の存在、複数の殺人という複雑で充実したプロットに加え、角野卓造のあたふたとした小物感、何よりこれが現代劇初出演だった歌舞伎役者の2代目澤村藤十郎の名演が魅力的な回。柔らかい物腰と飄々とした態度で、冷徹に犯行を重ねるキャラクターは歴代犯人の中でも特異で、慇懃無礼な古畑との対決は見応えがあった。

 

また、最後に古畑の推理が肝心なところで間違っていたという意味でも珍しいエピソード。「物の価値とはそういうものなのですよ、古畑さん」と諫める彼の堂々たる貫禄には、「ベスト好敵手賞」を送りたい。

傑作エピソード 第4位

第1シリーズ11話「さよなら、DJ」(ゲスト/桃井かおり


ラジオの深夜番組でパーソナリティを務める”おたかさん”こと中浦たか子(桃井かおり)が、恋人を奪った付き人を生放送中に殺害。

 

みんながモノマネするあの“ザ・桃井かおり”な感じを、本人がまんま体現してくれるおたかさんのキャラクターの魅力が大爆発。殺害シーンで付き人に「痛い?」と尋ねるのが桃井のアドリブだったというのは有名な話だ。

 

そんな彼女がラジオ局内を全力疾走する意外な姿や、古畑が3本のカセットテープを再生して順に彼女を追い詰めていく解決編の鮮やかさ、その中で田村正和の貴重な歌声が披露されるなど、見どころも多い。また、三谷作品ではおなじみの「赤い洗面器の男の話」が最初に登場する記念すべき回でもある。

傑作エピソード 第3位

第3シリーズ32話「古い友人に会う」(ゲスト/津川雅彦)

はるか年下の妻と編集者との浮気に心を痛める官能小説家の安斎享(津川雅彦)が、旧友の古畑を別荘に招いて“ある計画”を遂行しようとする。

 

古畑が初めて事件を未然に防ぎ、殺人が未遂で終わるというシリーズ史上もっとも異色の回。解決編で安斎が誰を亡き者にしようとしているのかとその動機が明かされ、古畑が犯行を思いとどまるよう説得するときのセリフは今も語り草となっている。

 

「本当は最終回に持ってこようと思っていた」と古畑自身に語らせているように、倒叙形式としての『古畑』に慣れ親しんできた視聴者にこそ、心地よい裏切りとささやかな感動を与える、「鍋の締めのおじや」のようなエピソード。

傑作エピソード 第2位

第2シリーズ17話「赤か、青か」(ゲスト/木村拓哉)

天神大学電子工学部の助手・林功夫(木村拓哉)が、遊園地の観覧車に時限爆弾を仕掛けた際に、警備員を殺害。翌日、遊園地に脅迫電話をかける。

 

爆発のタイムリミットが迫る緊迫感と、林が犯していたミスが明らかになるミステリとしての鮮やかさ、古畑が林を逆上させて罠にかける最後のどんでん返しなど、46分間とは思えないほど二転三転するストーリーの緻密さはシリーズの中でも出色。

 

古畑が犯人に対して怒りのあまり“ある行動”を取る唯一の回としても有名だ。当時、人気絶頂だった木村拓哉(あの『ロングバケーション』はこの2ヶ月後に放送開始)の不遜で挑発的なキャラクターが、古畑との対決をよりスリリングなものにしていたハマり役だった。

傑作エピソード 第1位

第2シリーズ14話「しゃべりすぎた男」(ゲスト/明石家さんま


敏腕弁護士の小清水潔(明石家さんま)が、政略結婚の邪魔になった恋人を殺害し、彼女に言い寄っていた今泉にその罪をなすりつける。

 

逮捕された今泉を助けるために、担当を外されたはずの古畑が奔走。まだ決定的な証拠をつかんでいない段階で「友人の人生がかかってるんです。必ず尻尾をつかんで見せます」と小清水に宣戦布告する場面は胸アツだ。古畑が今泉を「友人」と明言したのは後にも先にもこの一回だけ。

 

また、クライマックスが法廷劇なのも、シリーズ屈指の緊迫感と高揚感を生み出している要因だ。さんまがパブリックイメージそのままの雄弁な弁護士を演じ、その裁判記録の中に口を滑らせた証拠が残っていた、という展開が秀逸な一本。

筆者私物のCOMPLETE Blu-ray BOX。

あなたならベスト5にどのエピソードを選ぶ?

筆者が思う『古畑』傑作回の基準は2つ。ひとつは、その回のゲスト俳優が古畑と互角に渡り合えるくらいキャラが立っていて、1話完結の短い尺の中で犯人側の背負う「人間ドラマ」を表現できる説得力を持っていること。もうひとつは、犯行の動機や手口、解決の決め手といった脚本上のプロットが、犯人のキャラや生き様としっかり結びついていることだ。

 

それでも、人によって選ぶエピソードはさまざまだろうし、筆者も苦渋の決断で5本に絞らせてもらった。

 

あと5本選んでベスト10にしていいと言われたら、深夜の洋館を舞台にしたダークな色調の演出と、中森明菜から滲み出る悲哀がベストマッチの記念すべき第1シリーズ1話「死者からの伝言」(ゲスト/中森明菜)、それまで刑事ドラマのオファーは断ってきた田村がこの脚本を読んで出演を決めたという第1シリーズ2話「動く死体」(ゲスト/堺正章)、時の大スターが本人役で出演するドラマの集大成ともいえるスペシャル版26話「古畑任三郎vs SMAP」(ゲスト/SMAP)、福山雅治がのちの『ガリレオ』を彷彿とさせる理系研究者を演じた第3シリーズ35話「完全すぎた殺人」(ゲスト/福山雅治)、倒叙ミステリを逆手に取った本格ミステリに仕立てたFINAL40話「今、甦る死」(ゲスト/藤原竜也、石坂浩二)辺りも入れたいところ。

 

ぜひみなさんも、「私の好きな古畑ベストエピソード」談義に花を咲かせることで、類稀なる名優がいたことを語り継いでいこうではないか。


フリーランスの編集&ライター。週刊SPA!の編集を経て、現在は書籍編集。構成・編集協力した本に、田中俊之・山田ルイ53世『中年男ルネッサンス』(イースト新書)、プチ鹿島『芸人式新聞の読み方』(幻冬舎)、松尾スズキ『現代、野蛮人入門』(角川SSC新書)など。ご依頼は fukusuke611@gmail.com まで