「のぞいてびっくり江戸絵画 ―科学の眼、視覚のふしぎ―」展をサントリー美術館で開催。

    Share:

    『みかけハこハゐがとんだいゝ人だ』歌川国芳 大判錦絵 弘化4年(1847)頃 町田市立博物館

    鎖国中の江戸時代、8代将軍・徳川吉宗によって漢訳洋書の輸入規制が緩和され、西洋の科学・技術・文化を研究する「蘭学」が盛んになりました。またオランダで発明された顕微鏡や望遠鏡など西洋科学の「眼」との遭遇で、江戸人の「見る」ことに対する意識が一変、江戸絵画が大きく変貌を遂げました。東京ミッドタウンのサントリー美術館で3月29日から始まる『のぞいてびっくり江戸絵画ー科学の眼、視覚のふしぎー』展では、遠近法の「浮絵」、「鳥瞰図」、顕微鏡でのぞいた「拡大図」、「写生図」、「影絵・鞘絵」の5つのテーマに分けて、新しい「視覚」を得た江戸絵画を紹介します。
    空を舞う鷲の眼で観た歌川広重の『名所江戸百景』や近景をはっきりとした色彩で遠景を淡い色彩で描く空気遠近法の「秋田蘭画」を創始した小田野直武、歌川国芳の裸の人物を集めて顔に仕立てた「寄せ絵」など、絵師たちの豊かな発想と鋭い観察力が発揮された作品やその当時の顕微鏡、望遠鏡も展示されます。
    会期中には江戸文化研究者の田中優子氏や日本近世史学者の大石学氏による記念講演会や、ゴールデンウィークには「江戸っ子もびっくり!万華鏡を作ろう」など親子ワークショップも開催されるので見逃せません! (Pen編集部)

    本草写生帖 坂本浩然 一帖のうち 天保4年(1833)西尾市岩瀬文庫

    カルペパー型顕微鏡 一基 1737年頃 ユニオン光学株式会社(古河歴史博物館寄託)

    「のぞいてびっくり江戸絵画ー科学の眼、視覚のふしぎー」展
    3月29日(土)~5月11日(日)

    サントリー美術館
    東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア3階
    TEL:03-3479-8600
    開館時間:10時~18時
    ※金、土、および4月28日(月)、5月4日(日)、5月5日(月)は20時まで開館 
    ※4月19日(土)は「六本木アートナイト」のため24時まで開館
    休館日:火 ※4月29日(火、祝)、5月6日(火、休)は18時まで開館
    入館料:一般¥1,300、大学・高校生¥1,000、中学生以下無料
    ※4月19日(土)は「六本木アートナイト割引」のため一般及び大学・高校生は一律¥500
    http://suntory.jp/SMA