
365日カレー天国。
2017年 08月15日号 No.434 特別定価713円(本体648円)
オンラインで購入
インドから英国経由で日本に伝来したというカレーは、不動の国民食。本場そのものの味から、うどん、パン、ラーメン、レトルトまで、1年365日、毎日食べても尽きないほど、その可能性は無限!春夏秋冬のお薦め別カレーを、とくとご賞味あれ。
-
8/1発売の最新号の特集は「365日カレー天国。」と、タイトル名の通り365以上のカレーを紹介!しかも四季別にお薦めを挙げていくという、Pen史上最大級の食特集です。まずは巻頭から名店が登場。経堂の「Kalpasi(カルパシ)」は、大人気のカレー屋さん。完全予約制の2部制で、お任せで出されるカレーは本場を凌ぐほどといわれる本格的な味が自慢です。シェフの黒澤さんがつくるカレーは週替わり。取材時は、バナナリーフの上に数々のカレー、ポリヤル、ラッサムが並ぶ美しいメニューでした。味の違うカレーを好みで混ぜて食べると、その味はさらに複雑で深くなっていきます。 -
カレーといえば喫茶店を思い浮かべる人もいるのではないでしょうか。都立大学で40年以上愛されている喫茶店「ドンキー」では、コーヒーの供として「スタミナカレー」が変わらぬ人気を誇っています。ホールスパイスを使って仕込むルーに、生姜焼き風に炒めた大量の豚バラ肉が加わり、生卵を落として仕上げるカレー。スパイシーさと玉ネギの甘みが調和した濃厚なカレーは、食べていてどこかほっとします。昔ながらの喫茶店の風情を感じる、ブラウンを基調とした壁や、やわらかな照明に包まれて、懐かしの味をどうぞ。 -
日本のカレーは独自の発展を遂げました。その最右翼が、昭和初期の洋食店が開発したとされる「カレーパン」。トロリとしたスパイシーなカレーを内包し、カリッと揚げられたカレーパンは、朝食に、おやつに、ビールのお供にと、日本人の生活に根ざしてきました。そんなカレーパンにも新しい潮流が生まれています。揚げずに焼き上げるタイプや、カタチが四角いもの、意外な具材を加えたものなど、美味さも見た目もどんどん進化。本特集では、毎日カレーパンを食べ最新カレーパン事情に精通する日本カレーパン協会会長、佐藤絵里さんが注目の商品をセレクト。4ジャンル29品の人気作をご覧ください! -
春夏秋冬のカレーをお送りする中で、ぜひ家で試してみてほしいレシピも掲載しています! フレンチの名店「マルディ グラ」の和知徹シェフは“大人向け”なお子様用カレーミールスや、スパイシーなフライドチキンがインパクト大の「いつでも僕はフライデーカレー」のレシピを伝授してくれました。どちらも男性にはうれしい、本格的な味わい。休日には誰かのために腕をふるいたくなるはずです。牛挽き肉に鶏の腿肉と「ザ・肉」を使った料理は和知さんならでは。幸せな満腹感に包まれること間違いなしです。 -
毎日1食カレーを食べれば1年で365食! 特集をより楽しんでいただくために、1年を春夏秋冬に分けて、日々のお薦めカレー・カレンダーをつくりました。3月~5月が春、6月~8月が夏、9月~11月が秋、12月~2月を冬、と分け、その日に食べたいカレーを紹介します。たとえば6月12日は新宿中村屋の創業記念日、だからこの日は中村屋のカレーを……など。カレーにまつわる記念日にも着目してみてください。 -
家庭では出せない味、憧れの「ホテルカレー」は、東西4軒を紹介します。トップバッターは日本一高級なカレーといわれる、志摩観光ホテルの裏メニュー「伊勢海老カレー」。なんとその価格は1万4,000円超! 1980年代に生まれたこのメニューは美食家には知られた存在で、裏メニューとして30年近く愛されてきました。味わいは、もはや異次元レベルのシーフードカレー。一生のうちに一度は食べてみたい逸品です。ほかにもカツカレーやトロトロのビーフカレー、鉄板で仕上げるドライカレーなど、極上の食材と手間暇をかけた垂涎のカレーが続々と登場します。
目次
365日カレー天国。
[春] 若々しい食材の旨味で、心身を覚醒する。
●欧風カレー ●元祖インドカレー ●カレーの女王 ●喫茶店のカレー●ネパールカレー ●酒場カレー ●ご当地カレー ● 大阪名物●大阪出汁カレー ●清水もつカレー ●春に食べたいカレー●揚げカレーパン ●焼きカレーパン ●ホテルのカレーパン ●四角カレーパン●ユニークなカレーパン ●春のレトルトカレー ●京大カレー部 ●春のレシピ
[夏] スパイスの刺激が、夏をより楽しく彩る。
● 新宿中村屋 ●小山薫堂の5皿 ●ココイチ ●フレンチのカレー ●話題の肉屋カレー●かえる食堂 ●撮りたくなるカレー ●スパイシーカレー ●横須賀カレーMAP●自衛艦カレー ●三軒茶屋カレーMAP ●ビリヤニ ●南インドカレー●タイカレー ●スリランカカレー ●バングラカレー ●ミャンマーカレー●ニューオープン ●夏に食べたいカレー ●夏のレトルトカレー ●夏のレシピ
[秋] 豊潤さを湛えた、理想のひと皿を探して。
●名店のカレー ●カツカレー ●北海道ロコカレー ●神保町カレーMAP●下北沢カレーMAP ●西葛西カレーMAP ●ベトナムカレー●中華のカレー ●ホテルのカレー ●カレースパゲティ ●秋に食べたいカレー●秋のレトルトカレー ●レトルトアレンジ ●秋のレシピ
[冬] 濃厚ソースで、身体の中からぽっかぽか。
●京都カレーうどん ●銀座カレーMAP ●荻窪カレーMAP ●西荻窪カレーMAP●カレールー ●ボンカレー ●カレードリア ●札幌スープカレー ●ダムカレー●冬に食べたいカレー ●冬のレトルトカレー ●冬のレシピ ●カレーマニア
腕時計のポートレー #153 ─── 並木浩一
BREITLING ブライトリング
伝説のライダータブを配した、日本限定モデル
Colors Dancing GUCCI
鮮やかに共鳴する、グッチの鼓動。
Creator’s fi le アイデアの扉 #073 山田敏夫 「ファクトリエ」代表
世界からアクセスされる、日本生まれの服づくり。
人間国宝の肖像│第 13 回 中村吉右衛門 歌舞伎 × 小山薫堂
還暦の頃、「この道しかない」と思った。
PenNews
EDITOR’S VIEW/ TOKYO NEWCOMERS/ WORLD SCOPE
DESIGN LOG/ FASHION SQUARE
「白モノ」家電コンシェルジュ ─ 神原サリ―
WHO’S WHO 超・仕事人
ART BOOK CINEMA MUSIC
木村宗慎 利休によろしく 27
Brand New Board
そして怪物たちは旅立った。─ 68 ─ ─ 島地勝彦
次号予告