小林伸崇(ファッションスタイリスト)●大学時代はランドスケープデザインを専攻。ファッション誌をはじめ広告、ブランドカタログのスタイリングや、クリエイティブディレクションなどを手がける。Pen本誌のファッションページでも活躍中。
「ポークソテー 胡椒と粒マスタードのマーマレードソース」。揚げ焼きにした豚肉に、すりおろした玉ネギと生姜、粒マスタード、マーマレードジャムなどを使ったソースを添えて。アクセントのマーマレードとパクチーが、ビールとのペアリングを高めてくれる。
「たとえば雑誌のファッションページやブランドのカタログをつくるなら、フィーチャーしたいアイテムをどう見せるかを考えて、フォトグラファーやロケ場所など、全体をコーディネートするのがファッションスタイリストの仕事です」
そう話すファッションスタイリストの小林伸崇さんは、大学で都市緑化などのランドスケープデザインを専攻。さり気なくグリーンを取り入れたスタイリングを得意とし、Pen本誌のファッションページでも活躍しています。
「ファッションの世界でイノベーションというと、やはり自分たちが楽しむところから生まれるものだと思います。たとえば、いまならデニムパンツにジャケットを合わせるようなビジネスカジュアルが当たり前になっていますが、いわゆるワークウエアと格調高いテーラードジャケットを合わせる発想なんて、ひと昔前にはありませんでした。いま流行のスポーツミックスにしても、誰かが『これって面白いのでは?』と遊び心で始めたもの。いい文化には、そうした遊び心が生むイノベーションから派生したものが多いですよね」
YOSHIRO(料理家)●食や酒に関する9つの資格を保有し、日本食文化の伝道師としてテレビをはじめ各メディアで活躍中。またトライアスロン競技のエイジグループ(年齢別)の日本代表であり、「食×スポーツ」を考える活動の普及にも力を入れている。
テーブルに並んだのは、前菜の「トマトとほぐしホタテのブラックオリーブ和え」と「鶏むね肉のレモンペッパータツタ」、そして「ポークソテー 胡椒と粒マスタードのマーマレードソース」の3品。
和食店を営む父を見て育ち、「より多くの人に料理の楽しさを伝えたい」と料理家を志したYOSHIROさん。彼は「今回の挑戦自体が私にとってイノベーティブな体験でした」と話します。メディアでも数々の独創的な料理を披露していますが、ビールとの本格的なペアリングは今回が初めてとのこと。この日のために、素材も調理法もさまざまな6品の料理を用意してくれました。彩りも豊かな料理には、ビールとの相性から逆算したポイントが、それぞれに隠されているのだとか。
「たとえば、『トマトとほぐしたホタテのブラックオリーブ和え』なら、小麦を使ったホワイトビールの優しい飲み口に合わせるため、トマトは湯むきをして繊細な口当たりに。ミニトマトの穏やかな酸味やホタテの旨味は、どちらもこのビールにも感じられるもの。『鶏むね肉のレモンペッパータツタ』には、和の食材であるわさびを効かせて。『ポークソテー』のソースにはアクセントにマーマレードを使い、添えたパクチーをお好みで合わせてください」
「ビールに合わせて料理をつくるのがこんなに楽しいなんて、いままで知らなくて損をしていましたね」と語るYOSHIROさんと、“口福”なペアリングに驚きの声を上げるメンバーたち。「ビール自体の香りや味わいに複雑さや懐の深さがあるから、いろいろな食材やスパイス、繊細な和の食材と合わせても面白い」とYOSHIROさんが話すように、ビールをとことん食中酒として楽しむこうした革新的なペアリングは、ホワイトビールだからこそなせるワザなのです。
おいしい料理とビールを食べて飲んで、大いに語って。前半の3品を試食し終えたところで、また乾杯となった。後半に向けて、試食会はさらに盛り上がりを見せていく。
1445年、ベルギーのヒューガルデン村にある修道院で誕生したヒューガルデン。修道士たちが最初につくったホワイトビールは酸味が強く、決しておいしいものではありませんでした。そこで彼らが目をつけたのが、当時、東インドからベルギーへと入ってきたばかりのラハナやコリアンダーシードです。「ラハナ」と呼ばれたカリブ海に位置するキュラソー島のオレンジは苦味が強く食用には向かなかったものの、その皮を乾燥させると華やかでよい香りに。さらにコリアンダーシードを組み合わせることで、現在の「ヒューガルデン ホワイト」につながる“完璧なレシピ”が生み出されたのです。
15世紀当時、既にベルギーでは数多くのビールがつくられていましたが、オレンジピールやスパイスを副原料として使用する製法は、まさに其れまでのビールの常識を覆す発想でした。いわば、約500年前に生まれた“イノベーティブ”なビールなのです。この【前編】に続く【後編】では、そんなベルジャンホワイトビールと料理とのペアリングが、さらなる驚きと発見を巻き起こします。10月25日(予定)の公開をお楽しみに。
ヒューガルデン ホワイト
容量/容器:330mℓ瓶、330mℓ缶
アルコール分:4.9%
原材料:麦芽、ホップ、小麦、糖類、コリアンダーシード、オレンジピール
酒税法上の区分:発泡酒
価格:330mℓ瓶¥323(税込)、330mℓ缶¥300(税込)