誕生50周年を迎えた名機、タグ・ホイヤー 「モナコ」をめぐる数奇な運命とは。

  • 写真:齋藤暁経
  • 文:笠木恵司

Share:

タグ・ホイヤー「モナコ」の誕生50周年を記念した、特別限定モデルが9月末に東京で発表された。多くの時計好きに愛されるモデルだが、それまでに数奇ともいえる歴史があったことをご存じだろうか。

「モナコ」誕生50周年を記念して、直営ブティック「エスパス タグ・ホイヤー表参道」で特別エキシビションが開催された。

タテ・ヨコともに39㎜のスクエアケースに、鮮やかなブルーダイヤルのクロノグラフ。1969年に登場したホイヤー「モナコ」は、現代の眼で見ても、アヴァンギャルドというほかないだろう。クロノグラフのプッシュボタンはケース右側にあるのに、リューズは左側というスタイルも独特。あまりにも斬新だったためか、同年3月にニューヨークとジュネーブで同時開催された発表会での反応は、冷ややかだったという。

【関連記事:スティーブ・マックイーンが愛した大人の定番、「ホイヤー モナコ」

しかしながら、角形防水ケースに自動巻きクロノグラフという2つの「世界初」を備えた本格派だけに、脚光を浴びるまでにそれほどの時間はかからなかった。ところが、79年に販売終了。ブランドがホイヤーからタグ・ホイヤーと名称を改めた後の98年に復活し、今年で誕生50周年を迎えたのである。

誕生50周年記念の限定モデルは、「モナコ」の半世紀を10年ごとに再構成。

タグ・ホイヤーのヘリテージディレクター、カトリーヌ・エベルレ-デュヴォー。マーケティングの学位を取得後、ハイエンドなシューズブランドで15年のキャリアを積んだ後に入社。「過去がなければ未来はない」がモットー。

「『モナコ』はジャック・ホイヤー(現タグ・ホイヤー名誉会長)の独創的な発想と感性から生まれました」と語るのは、タグ・ホイヤーのヘリテージディレクターであるカトリーヌ・エベルレ-デュヴォー。同社の歴史的なタイムピースなどを現代に伝える役割であり、貴重なモデルの買い付けや復刻版なども企画・管理している。今回の「モナコ」誕生50周年記念特別限定モデルでも、20年間の休眠を挟んだ「モナコ」の半世紀を10年単位で区切り、それぞれの時代からインスパイアされたデザインを、5種類のダイヤルで再構成するというユニークな試みを展開。それぞれ世界169本限定で順次発表されては即完売を繰り返し、最終版となる第5弾の発表が待たれている。

右から4本が「モナコ」誕生50周年記念特別限定モデルの第1弾から第4弾。左端は現行商品の「ホイヤー モナコ キャリバー11 クロノグラフ」。
デュヴォーが手にしているのは、東京で発表された第4弾「モナコ1999-2009リミテッドモデル」。ブラックとホワイトという緊張感のあるツートーンのカラーリングが特長。発売後、すぐに完売となったという。

あまりにも革新的なために時計業界の度肝を抜いた「モナコ」だが、1971年公開の映画『栄光のル・マン』でスティーブ・マックイーンが腕にしていたことで、たちまち人気が沸騰。ただし、デュヴォーは「『モナコ』の顔となる代表的なダイヤルは、この“マックイーン”モデルしか見当たりません」と指摘する。モノトーンが常識だった時代にブルーをダイヤルに採用したのは画期的だったが、それだけに印象が強すぎたといえるかもしれない。「このコレクションの可能性をもっと強調したいというのが、50周年特別限定モデルの意図。これらのカラーバリエーションによって、次の50年に向けた様々な変化や可能性を示唆しているのです」

東京で発表され、即完売となった第4弾の「モナコ1999-2009リミテッドモデル」。2000年代の大胆な建築や型破りな風潮から着想を得た。ケースはステンレス・スチール。

50周年特別記念限定モデルは、名前の由来となった地モナコで第1弾「モナコ1969-1979リミテッドモデル」を発表。第2弾「1979-1989」はマックイーン主演の映画にちなんでフランスのル・マン、第3弾「1989-1999」はフォーミュラE選手権を控えたニューヨーク、そして今回は活発に変貌を続ける東京となった。「モナコの発表当時から10年おきに新作を出していたらと想定しました。第1弾はカーキグリーンにコート・ド・ジュネーブ装飾。第2弾はモータースポーツを代表するディープレッド。第3弾はアーバンスタイルでコンクリートカラーのグレー。第4弾はファッショナブルでモダンなツートーン。最終の第5弾は2009-2019の時代からインスパイアしたデザインを発表します」

「『モナコ』はタグ・ホイヤーの重要な柱のひとつ。次の50年に向けてコレクションを拡充したい」と語るヘリテージディレクターのカトリーヌ・エベルレ-デュヴォー。

2つの好機を結び付けたジャック・ホイヤーの慧眼が「モナコ」を生んだ。

ヘリテージピースを集めたエキシビション「モナコ1969-2019」でディスプレイされたパネル。「モナコ」の変遷がひと目で分かる。直営ブティック「エスパス タグ・ホイヤー表参道」で9月25日から10月1日まで展示された。
1971年公開の映画『栄光のル・マン』でスティーブ・マックイーンが着用していた「モナコ」(1133B)。この“マックイーン”モデルが世界的な脚光を浴びるきっかけとなった。

1969年はクロノグラフにとって特別な年といわれる。自動巻きムーブメントが、ホイヤー(共同開発、後述)とゼニス、そして日本のセイコーから発表されたからだ。まったくの偶然であり、発表や発売時期が微妙に違うだけなので、いずれも同着の世界初といって差し支えないだろう。ちなみに、クロノグラフは3針時計に比べて圧倒的に部品点数が多いため、単純に自動巻き機構を追加すれば、ケース厚は2倍以上になるといわれていた。この難題をクリアするクロノグラフ・ムーブメントの新規開発には多額の投資が必要になる。当時のCEOだった4代目のジャック・ホイヤーは、ブライトリング、ハミルトン・ビューレン、そしてデュボア・デプラと共同することで開発に着手。完成までに3年の歳月を費やしたが、ジャック・ホイヤーには確かな勝算があった。

「ラリーマスター」(右)とストップウォッチの「モンテカルロ」。ラリーカーのダッシュボードに取り付ける計器として1950年代末に開発された。エキシビション「モナコ1969-2019」の展示より。(以下同)
1/10秒を計測可能な高精度スプリット・セコンドを備えたポケット・クロノグラフ(1970年代)。赤いレザーケースが洒落ている。ホイヤーは昔からストップウォッチ、クロノグラフを通してモータースポーツと深い関係がある。

自動巻きは大きな半円形ローターが回転してゼンマイを巻き上げるのが一般的だが、小さなローターをムーブメントの中に埋め込む方法もある。ケースを薄くできることがメリットだが、これを1957年にいち早く開発したのがビューレンだった。ジャック・ホイヤーは「これが自動巻きクロノグラフの基礎になる」と確信して複数の時計ブランドと提携を試みたが、時期尚早で交渉は頓挫。クロノグラフの売上げが低迷していた60年代後半に再び取り組むことにしたのである。

かくて新開発のムーブメント「クロノマティック」は小径のマイクロローターを搭載。さらに通常の時計機構にクロノグラフを載せるモジュール方式、つまり2階建てになっていた。後年になって一般化した方法であり、それだけでも先進性が分かる。ただし、設計段階でリューズが左側に。「右側に移動しようと試行錯誤する技術者に『そのままでいい』と指示したのがジャック・ホイヤーでした」とデュヴォーは語る。

世界初の自動巻きクロノグラフ機構「クロノマティック」は、「モナコ」(右)、「カレラ」(中)、「オータヴィア」に搭載された。ホイヤーのロゴの上にCHRONOMATICとあるのが、キャリバー11を搭載した最初期のオリジナルモデル。

ジャック・ホイヤーが左リューズを許可したのは、手で巻く必要がない自動巻きを強調できる、絶好のアピールポイントになるからだという。それだけでなく、ケースメーカーのエルヴィン・ピケレが開発した角形の防水ケースにも60年代に出合っていた。「クロノマティックはもともと『オータヴィア』と『カレラ』のために開発されたのですが、彼は3本目の柱を作ろうと考えていました。ピケレが持ち込んだ角形ケースはクロノグラフも搭載できる頑丈なケース構造。それを見て、彼は即座にピケレと独占的な契約を結んだのです」とデュヴォー。当時は角形ケースの防水化は困難とされていたが、ごく簡単にいえば、小さな箱にムーブメントを収めて、その上からやや大きな箱をカバーとして圧着させる構造になっていた。このケースによって、世界が驚嘆したアヴァンギャルドな大型スクエアケース(50m防水)の自動巻きクロノグラフが誕生したのである。ビューレンのマイクロローターと、ピケレの角形ケース。この2つの好機を見逃さず、新しいクロノグラフに結び付けたジャック・ホイヤーの慧眼が「モナコ」を生んだといっても過言ではない。

「カレラ パイロット ゴールド」(右)。ジャック・ホイヤーがF1フェラーリチームの全員に、それぞれの名前や血液型を裏面に刻印してプレゼントしたことから、ドライバーのための時計として知られるようになった。
「モナコV4」。2つのボールベアリングシステムを備えた4つの香箱を搭載。レーシングカーのエンジンを想起させる革新的なベルト駆動も採用。常にイノベーションを希求するタグ・ホイヤーの姿勢を象徴。

“マックイーン”モデルで世界的な名声を得た「モナコ」は、それを追い風として様々なバリエーションを発表。ところが1972年にビューレンが経営不振で解散。そのせいか、同年から右リューズの手巻きムーブメントを搭載したモデルが追加される。左リューズの自動巻き「クロノマティック」も生産を続けたが、オイルショックやクォーツ隆盛などから79年に販売は完全終了。それから20年という長い休眠を経て、復活したのは1998年。工作精度やパッキンなどの性能向上から、ケースは一般的な2ピース構造だが、防水性能は100mにアップ。プッシュボタンも、丸形からケースに合わせた角形に変更されている。ただし、リューズは右側。初期型と同じ左リューズは2009年の「モナコ40周年復刻版」まで待たねばならなかった。15年にはこのモデルを定番化。そして今回の50周年を迎えることになった。「20年も休眠した後に復活するなど、数奇な運命といえるでしょうね。これだけ生き延びてきたのですから、タグ・ホイヤーのアイコンでありレジェンドとして、今後はしっかり守ってあげたい」とデュヴォー。半世紀を経ても決して色褪せることのないアヴァンギャルドに、次の50年に向けた新しい生命が吹き込まれつつある。

エキシビション「モナコ1969-2019」が開催された直営ブティック「エスパス タグ・ホイヤー表参道」のエントランス。最重要なトピックが年代を追ってステップになっている。一度は消滅しても再びよみがえる「モナコ」の奥深い魅力に改めて感嘆させられる。

問い合わせ先/タグ・ホイヤー TEL03-5635-7054