「より多く女性を生かしておく」ように進化したウイルス。その理由は?

    Share:

    「より多く女性を生かしておく」ように進化したウイルス。その理由は?

    bluebay2014-iStock

    女性への毒性を弱め、母子感染で感染の機会を増やす...。ある種のウイルスはそのように進化したとする研究が発表された。

    ウイルスが人間に感染する経路は、代表的な接触感染、飛沫感染、空気感染のほか、女性の場合は妊娠、出産、授乳を通じて子にうつす母子感染の経路もある。したがって、致死性のウイルスなら、女性への毒性を男性より弱めることが「より多く女性を生かしておく」ことにつながり、感染の機会を増やせる。研究結果から、ある種のウイルスはそのように進化したと推測されるとする論文を、英ロンドン大学ロイヤルホロウェイ校の生物学研究者らが発表し、英学術誌『ネイチャー』が掲載した(要約の日本語版「【進化】男性より女性に対する毒性が弱い病原体」)。

    日本とカリブ海地域で比較

    同校生物学部のフランシスコ・ウベダ博士とビンセント・ジャンセン教授は、白血病の原因となるヒトT細胞白血病ウイルス1型(HTLV-1、国立感染症研究所の説明)に注目。HTLV-1の致死率は男性より女性の方が低いが、従来の説では、男性より女性の免疫応答が強いからだとされてきた。

    ウベダ博士らは、日本(赤ん坊を母乳で育てる女性の割合が高く、授乳期間も比較的長い)とカリブ海地域で、HTLV-1感染症から致死性の成人T細胞白血病(ATL)への進行症例をまとめた統計データを分析。すると、カリブ海地域では進行頻度に性差は見られなかったが、日本では男性の進行頻度のほうが2倍から3.5倍高かった。

    この結果は、女性が男性より免疫応答が強いとする従来の説では説明がつかない。

    ウイルスの進化戦略

    ウベダ博士らは、数学的モデリングの手法を用いて、女性に対する致死率を男性よりも低くするウイルスが、自然淘汰において有利になることを示した。先述の地域による違いは、カリブ海地域では男女の感染の条件が変わらないためウイルスの自然淘汰が起こらないが、日本では女性の母子感染の機会が多く、女性のほうが宿主としての価値が高いため、女性への毒性を弱める進化圧が加わった、と説明できる。

    ウベダ博士は、「適者生存は、動物と人間だけでなく、(ウイルスを含む)すべての有機体に該当する」と述べ、今回の研究について、生物学的な進化の分析が医学に貢献できる好例だとしている。


    高森郁哉
    米国遊学と海外出張の経験から英日翻訳者に。ITニュースサイトでのコラム執筆を機にライター業も。主な関心対象は映画、音楽、環境、エネルギー。